こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
岸田総理が「防衛費のGDP比2%への増額」を確約したそうです。ただ不安なのは「プライマリーバランス目標」です。PB目標を維持しつつ防衛費を2%にするとなると、「国民の皆様♡。公共事業を削る?社会保障を削る?それとも・・・、消費税を増税する?」という話になりかねないのです。(三)
資本主義社会で労働者は、常に資本家より下位に置かれます。ただその労働者の中で最下層なのは「非正規労働者=アンダークラス」です。家計補助なパート主婦や正社員までの繋ぎである学生とは「立ち位置が違う」からです。賃金が少なく雇用も不安定で、家族を持つことすら困難だからです。(bot)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
経済が悪くなると社会も悪くなります。自分の不遇を社会のせいにする感情は人間なら誰しも持っています。でも厄介なのはそのルサンチマンを搔き集める輩がいることです。ドラゴンボールの「元気玉」のように膨らませていく輩がね。ポピュリズムの恐ろしさは民主主義の恐ろしさでもあるのです。(中)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
世界中でエネルギー価格が高騰し、スペインでは公共施設のエアコンは27度以下にする法令案を可決したそうです。まるで漫画の世界です。現実世界では食糧価格も高騰していますが、どこかで「ここにガソリンがある。食料と交換してくれ」とならないか心配です。(三)https://t.co/LM8nrvGNzm
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昔は生意気な若造でした。しかし今では誰にでも腰を低く丁寧な対応を心がけています。その理由は、出世や将来が期待しなくなったからです。守るべき家庭も無く人生の目標も失ったので、いくらでも謙虚に頭を下げることができるのです。ただ生きていくだけならばその方が合理的なのです。(bot)