容姿がユニークなキャラは心がキレイだったりするけど、ポヨ美は心もなかなかユニーク。一度見たら一生忘れないトラウマ級のこのインパクトは強いなぁ。ストーリーもユニークでちゃんと読ませるし、おもしろい。
リサパソさんの『ガリャ山ポヨ美の片想い』、一読の価値あり。ユニークって言葉便利。
先日教えていただいた柏木ハルコ先生の『花園メリーゴーランド』ヤバかった。夜這い文化の名残がある村に迷い込んだ中学生の男の子が、その村の儀式に巻き込まれて身も心も侵されていくという話で、先生の知人の体験談というのも驚いた。
民俗学とか地方文化に興味がある人は絶対好きやと思うなぁ。
「どんな立場でも どんな結果でも 目の前の物事に対して 我々にできることは 微力を尽くす それ以外ないと」という言葉、才能に自信がない人たちに勇気を持たせる言葉として最高だな。微力も積み上げれば地力になり、自信がつく。
『DAYS』は中澤監督の台詞がいつも心の琴線に触れる最高の漫画や。
ほのか先生と高木くんのなれそめ、実は電子1巻と紙本1巻の描き下ろしに描かれていたりします。 #一線こせないカテキョと生徒 https://t.co/L5I9YUWlDU
ライターの苦しさ云々が流れていますが、全編プロから共感(叫喚)の嵐が巻き起こっていると噂の『編プロ☆ガール』も一読の価値ありです。
_人人人人人人人人人人_
> ム チ ャ が デ フ ォ <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^ ̄
毎週火曜更新のナンバーナインオリジナルWEBTOON『#ラッシュナイト』最新話が公開されました!
物語は、新たな展開を迎えます。(ツカサの歪んだ表情が見ものです)
#LINEマンガ
https://t.co/l2sYcmjyGv
『違国日記』4巻もとてもよかった。ちょっとした会話で人はすれ違うし、その感覚のズレはもともと備わっているものだから、そのズレに対して一方の価値観を押し付けるのは良くないよね。というのをとてもナチュラルに描いてて本当に美しい。
漫画載せたら怒られるかもしれないがマジでみんな読んで。
「あなたは、どの候補者と異世界転生したいですか?」
台湾の総統選に向けた台湾ブックウォーカーさんの漫画企画攻めてる。
都築響一さん主宰メルマガ「ROADSIDER’s WEEKLY」でキッチュ編集長の呉・ジンカンさんが和訳された漫画が数ページ読める。
https://t.co/cfQifZPD8K
今の潮流にドンピシャすぎるけど今回もいい回でした。
マンガに、編集って必要ですか? - 青木U平 / 第十五話「坂本さんがいなくなってから」 | くらげバンチ https://t.co/1j76YqcgpQ
※無断ですがたくさん読んで欲しくてキャプチャしました
藤田和日郎原画展、比べるわけではないが過去に巡ったどの原画展よりも感動した。生原稿一枚の厚み、そしてそこから流れてくる物語のイメージが鮮明に浮かび上がる。線画一本にこもる情念の深さにグッときた。漫画が好きでよかったと思った。
池袋西武の別館で20日までやってるから絶対行ってほしい。