女子高生の便所ぼっち飯漫画かと思いきや、喧嘩して疎遠な友達が隣の個室で蕎麦食ったり蟹食ったりで、さらに後半にかけての怒涛の展開にスペクタルな宇宙を見た。めちゃ面白かった。とよ田みのる先生に似た天才肌の匂いを感じる。
昼食も半ばをすぎて
/長月凛一 -https://t.co/RMQk5LBZxe
10代女装男子たちの複雑で繊細な心の描写が魅力の漫画『ぼくらのへんたい』のふみふみこ先生が描いてるエッセイ漫画が壮絶過ぎてすごい。コミティア行くしこれは絶対買おう。
躁と鬱のあいだ。「頭パーン編」|ふみふみこ @fumifumiko23235|note(ノート) https://t.co/MBEK9tQUW9
マジか!実は大好きで途中連載止まってた山本英夫先生の『HIKARI-MAN』、今週のスピリッツから再開しとる……。スピリッツ、『ハスリンボーイ』もバジーノイズ』もおもろいから個人的にきてる。
すごくおかしくて、ピリッと皮肉も入っていて、最高。まんがのおじさん要チェックや。
エサ|まんがのおじさん @man_oji|note(ノート)https://t.co/fd9Y3H7Pnj
『はじめの一歩』、ダラダラ試合が続いてた前と比べると、一歩が引退してからの描かれ方は結構好き。超一流の真面目な選手(主人公)が引退後セコンドになり、性格が一変して辛口になるスタイル嫌いじゃないし、それを王道少年誌の、看板スポ根漫画でやる所に最近の漫画の多様化の一端を見た。