これくらいのアスペクト比のコマならいい感じに動画化できます(縦向きもしかり)
コマサイズをこの比率に固定して描けば、現段階でも十分に漫画動画作れるね😙
声質の同一性を再現するのが難しいんだけど… https://t.co/qxKwfxWtYN
クマイラを喋らせたいのですが、
画像が強制的にトリミングされてしまうため、収まりの良いコマがあまり見つからない
声質も演技も現段階では同一性を保てないのでまだまだ実用には至りませんが、いずれ問題はクリアされていくでしょう
夢が広がりんぐ🥹 https://t.co/AkWTRwwXyc
🆙HATSHEPST Episode8-3 P111~P115更新しました🆙
最新:https://t.co/KYDpOgfqAA
始めから:https://t.co/wEfXxZrKPl
好きに生きることは自暴自棄と紙一重なんじゃよ
嫌でやらなければならないことは、実はあなたを守ってくれる砦だったりするんじゃよ
BBA先輩より
(読み切り漫画から)
1996年当時のPowerMacの最上級マシンのスペックと値段を調べていて目ん玉飛び出ました
標準の150MHz CPU、32MB RAM、2GB HDDで70万円くらいしました
昔のPCって高かったよねぇ…😭
会社の金で768MB RAMまで増設できたらそりゃ嬉しかろう
🆙HATSHEPST Episode8-3 P64~P71更新しました🆙
最新:https://t.co/OVTKVXVxQZ
始めから:https://t.co/wEfXxZrKPl
聖書考古学は史跡を発掘することで聖書の出来事が本当にあったことだと立証することを目的として始まった学問です
その背景には聖書に批判的だった高等批評への反発心がありました
🆙HATSHEPST Episode8-3 P55~P63更新しました🆙
最新:https://t.co/ot63Fm4iPI
始めから:https://t.co/wEfXxZrKPl
モーセの時代のファラオは誰だったのか?
『十戒』をはじめ映画等ではラムセス2世とされることが多いけれど、
犬養道子先生の『旧約聖書物語』ではトトメス2世説も紹介されています
90年代、プレステとセガサターンは二大政党制のごとく日本人の支持を二分したものです
私は多分に漏れずプレステ派だったんですが、兄はセガサターン派で、そのままドリームキャストに突っ込んでいきましたね
そんな懐かしい記憶とともに7ページ更新しました
▶️https://t.co/A5J0fVyYQN
🆙HATSHEPST Episode8-3 P45~P54更新しました🆙
最新:https://t.co/8PRUHEHh8Z
始めから:https://t.co/wEfXxZrKPl
美味しそうだなぁ、なんて資料を見ながら描いてましたよ🤤
マルセルとシエラ君の人間の出来の差も甚だしいわぁ(´;ω;`)
🆙HATSHEPST Episode8-3 P37~P44更新しました🆙
最新:https://t.co/bIWxLgswO6
始めから:https://t.co/wEfXxZrKPl
とんだ季節外れのクリスマスネタで気分が全然盛り上がらないよ!
昨年のクリスマスシーズンに描けたらいいなと思ってたシーンですが、計画は半年遅れだよ、キェ~🫨
ウヒヒ、鮎大漁🤭
今週末同窓会があるので、友人への岐阜土産に買いました🥰
同窓会が控えているのに風邪をひいて憂鬱だったんですが、なんとか回復したぞ、良かった😂
必ずと言っていいほどある慰霊碑ですが、海外ではあまり例がない
セレモニー等で慰霊することはあっても、動物のための慰霊碑まで建てている研究機関は少ないらしい…(ChatGPT曰く)
描いてしまったものはしょうがない
これはフジオカ先生の意向で建てられたものという設定にしましょう😓
🆙HATSHEPST Episode8-3 P9~P15更新しました🆙
最新:https://t.co/eJkJhq4uax
始めから:https://t.co/wEfXxZrcZN
Episode 7でゼントナーさんが監視システムの抜け穴として使った場所は実験動物の慰霊碑だったんですが、
後から調べてこれは日本特有の慣例だと知りました
日本では各所研究機関に→