HATSHEPST Episode8-1 P129~P132 更新しました
最新:https://t.co/pE478ZRyiF
始めから:https://t.co/wwu5s1TXKd
シエラ君、あんたってやつは… (´;ω;`)
クマイラは甲斐甲斐しくダメ男の世話を焼きますが、怒るときはちゃんと怒って喧嘩できるんですよね。
HATSHEPST Episode8-1 P133~P137 更新しました
最新:https://t.co/ShsvLChhyg
始めから:https://t.co/wwu5s1TXKd
ヒトの幼年期が今より更に長くなると、知能は上がるけれど個体数は減るでしょう。
どなたかそういうネタでSF描いてください。
私が描くには寿命が足りません😂
HATSHEPST Episode8-1 P138~P140 更新しました
最新:https://t.co/gDgaAkQcTe
始めから:https://t.co/wwu5s1TXKd
この猫たちは当初描く予定がなかったのですが、成り行きで描いてみたら気に入ったのでこの先も時々出すようにします。
Episode 8は多分最も陰気な章になるのでせめてもの可愛さを…
HATSHEPST Episode8-1 P147~P154 更新しました
最新:https://t.co/YF5ULLt6k4
始めから:https://t.co/wwu5s1TXKd
シエラ君のポーズはオージービーフじゃなくて外科医がよくするという指の運動ですよ。
自分の複製ができるとしても、物質的、記憶情報的コピーだけではそれは自分ではないよね🤔
解説を忘れていたんですが、生命はアルゴリズムであると主張しているのはユヴァル・ノア・ハラリです。
生物は行動選択の結果生存するものであり、その選択計算の元になるアルゴリズムこそが生命の本質であるという。
いささか還元論がすぎると思うのですが、
近年の流行ワード「アルゴリズム」を→
HATSHEPST Episode8-1 P161~P168 更新しました
最新:https://t.co/3hdKbaopfv
始めから:https://t.co/wwu5s1TpUF
生命観って結構疎かにできないもので、
例えば人間の体が機械のようなイメージを持っていると、
ストレス社会を生き抜くにはより強く堅く武装しなければならない感覚を持ちがちです
5年前に描いた(もう5年も経ったのか😭)Episode 6-1 の献体法審議のための演説シーンを今回の更新でようやくつなげることができました。
長いよ長いよ、伏線回収まで長いよ。
この先生の演説は未だに自分でもよく書けたと思っているので良かったら読み返してくだせぇ
https://t.co/JSP5AXQeXz
HATSHEPST Episode8-1 P169~P172 更新しました
以前から外部リンクを貼るとインプレッションが下がると感じていたんですが、
ここ最近でより顕著になったので実験的に親子ツリーにしてみます。
漫画のリンクはリプライにつけているのでそこから飛んでください🙇
実験と様子見で今後の運用を考えます
🆙更新情報🆙
HATSHEPST Episode8-1 P178~P181 更新しました
▶️漫画へのリンクはリプライから
(インプレッションテスト中)
カワイイコマが描けた😙
子ネコの可愛さの真骨頂は後姿だよね。
ポチョっとしてて、尻尾の先が細まっているのがたまらん。
🆙更新情報🆙
HATSHEPST Episode8-2 P8~P12 更新しました
▶️漫画へのリンクはリプライから
油絵は支持体の側面まで描くかどうか問題があります。
額に入れる場合は側面は描く必要がないのですが、
私の芸大では額装する学生などほぼいないので、裸の支持体を展示することになる。
🆙更新情報🆙
HATSHEPST Episode8-2 P13~P17 更新しました
▶️漫画へのリンクはリプライから
みんなそうじゃよ (´;ω;`)
シエラ君はお給料をいくら貰っているのか?というのは作者の私も疑問なんですが🤔
学術研究都市の研究員は国中から集められた選りすぐりの精鋭たちで、国の宝として厚遇されています。
新米研究員であっても民間の会社員の平均より高い給与を貰っているのでしょう。
相対的にしか表現できませんが…