≪MoMaの冬≫
MtG初心者の方や非オタの方は下記コラを見ても何が何やらサッパリ分かるまい
当時はプレイヤーがそんな心境であった
1ターンキルなどそう出るものではないが、このデッキで相手はほぼ何もする事がなく、勝つには相手より早くこれをやるしか方法がなかった
大会で、だ
寒い時代と思わんか 
   漫画が大ヒットして流行する
↓
内容が暴力的だの教育によくないだの言う人たちが現れる
↓
昔はこうじゃなかった!昔は良かった!
↓
アレは悪いものだ!石を投げて棒で叩くべきものだ!
↓
さあ皆さん善意の元に一緒にあの害悪漫画を叩きましょう!
現在より70年ほど前のお話でございます 
   世代間対立自体は人類の普遍的現象だ
要はそれがどう発露するかの問題なんだろう
ま、分断と対立はそれを煽るヤツ以外には不幸しかもたらさない
まずは相手の主張をちゃんと聞こう
相手にその気がなかったとしてもだ
それがいい年した大人ってもんだ 
   時間もできたしMtGに復帰しよう
たしか9月25日から新しいの出たんだよな~
と思ったら9月28日に禁止カードが出てる!
と思ったら10月12日にまた禁止カード出てるー!!
オイオイオイ大丈夫なのかこれ 
   今日はタイツの日らしい
今だタイツやニーソの良さをよく分かっていない身ではあるが、自分なりに考え、その良さを再検討した 
   ガルパンお絵かき豆知識
「ケイの前髪は左右非対称」
もうみんなとっくに知ってるかもしれないが、見落としがちで重要なことなので 
   抑圧からの解放はいっときの感謝を得られるが、
制御を外れて暴走した力はやがて自身をも襲うようになるかもしれず、
その時に助けとなるべき力は自分で放棄した力であるというよーくできたお話 
   ガルパンソシャゲで家元の制服姿が出ると聞いて、当方は嬉しいだ興奮だよりも先に、ソシャゲ運営は大変なんだなぁと感じた
公式は数年に一回しか動かないのにソシャゲは常に燃料補給しなければすぐに次に行かれてしまう
5周年記念の切り札としての投入だっただろうが…
ネタを出すのも楽じゃなかろに