昨日のパーやんが伸びているが
解決への最短経路を突っ走るあれはサブキャラだから許される事なのだ
主人公のパーマン一号みつ夫くんは悩み、迷いながらそれでも精いっぱいの勇気を振り絞って戦うヒーローとして描かれている
あくまで中身は等身大の少年であることを藤子先生は忘れていないのだ
ガルパンのヒットにより影響を受けた場所は多いが、その一つは模型業界だった
長らく売れ残って棚の守護神と化していた模型が売れる事が全国で見られた
ガ〇プラ等に比べその敷居の高さより人口急増はならなかったが久々の新風に業界は大いに沸いたのであった
問題はファン層の老眼率の高さであるが…
チンプイで「地球ではありふれてるが別星系では貴重な物で大儲けを狙う」というSFの定番ネタがある
ここでスゴイのは「アルミを輸出しマツタケを輸入」という話にしたことだ
一円玉の素材だから価値が低い事を子供にも分かりやすい構成にしてる
あくまで少年少女漫画だと藤子先生は忘れてないのだ
漫画というものはストーリーを持つ以上、必要な箇所とあまり必要ない箇所が存在するのが分かってきた
必要ない部分はサラッと流すべきだが、触れない訳にいかないので間延びしがちになる
藤子漫画のスゴい点はこの省略っぷりであり、必要でない部分をバサッと切り捨てている
なんだこのテンポの良さは
なんか阪急電鉄の中づり広告がボコボコにされているのを見てたら可哀想になってきたので
アレを作った人が期待したであろう未来を作ってみました
先日作ったスライム=ショゴス説に多数の指摘が寄せられた
誤りがあるのなら訂正し、それを周知するべきだろう
ドラコラでやらかしたなら、ドラコラでケジメをつける
なおこのコラは単に指摘された内容をまとめただけのものであり、自分で調べて裏を取ったものが全てではないことを明記します
あなたが思うほどにあなたは孤独ではないしあなたの周りは無能ではない
あなたのことを本当に考えてアドバイスしてくれる人が誰なのかはちゃんと考えるようにしよう
ただ、おひるごはんのアドバイスだの愚痴だのをこぼしたくなった時はここにそれを求めるのがよい
ここは元々そういう場所なのだ
(2/2
「教養なんか身に付けても何か役に立つことがあるんですか?」
↓
別に役に立つとは限らんがこういう小ネタをスルーしないですむ
教養なんてのは何かを便利にしたり利益を出したりするためのものでなく、世の中をほんの少しでも面白いものにしようとするためにあるのだと思う