マンガでわかるビジネス書を読みまくってパターンを研究したところ、だいたいの傾向が見えてきました。そしてそれをマンガにしました。
https://t.co/JilZ6Ej11V
「マンガでわかる○○」系のビジネス書をめちゃくちゃ読み込んでストーリー構造を理解しまして、「マンガでわかる『マンガでわかる』」を描きました。これでもう、「マンガでわかる○○」がわかる!
https://t.co/JilZ6EABTt
[もう走ってた! 全国初、一般客を乗せる自動運転バスに乗ってきたぞ] https://t.co/Ouo0NiyPlG 運転手さんはハンドルに手を添えることがガイドラインで決まっているとのこと。つらそうなのでひじ掛けをつくってあげたいです。 #DPZ
80,90 年代に少し流行ったドライブインシアターが復活していました。
当時はカップルが夜のデートで行くイメージでしたが、今はファミリー向けになっているそうです。
イオンの屋上の棟屋の壁に直接投影してるのには驚きました。
https://t.co/JnLOzdlsSR #DPZ
かつて男性向け雑誌の広告ページによく載っていた「モザイク除去機」。当時は高価であこがれるだけでしたが、いまなら手に入れられる…。ということで、その性能を試してみました。
https://t.co/UupTdxw0nr
長崎市が町丁目ごとに細かいピースに分かれている、廃藩置県(第一次府県統合)の時のがある、47都道府県は平成の大合併前後の商品を完備……。
すごすぎる地図パズル屋さんを取材しました。
ピースが米粒より小さい! 詳しすぎる『地図パズル』がすごい
https://t.co/JhX4FZY05L #DPZ
絶賛募集中の「空港でやばい!ってなったエピソード」。早くも100件を超すやべえ案件が寄せられており一同背筋を凍らせております。うっかり情報を寄せ合いおっちょこちょい救出のセーフティネットを作ろう。
空港で「やばい!」ってなったことを募集します https://t.co/sToDfpJn3l #DPZ
手塚治虫や藤子不二雄(両方)、赤塚不二夫、石ノ森章太郎など、数多のレジェンド漫画家たちが青春時代を送ったアパート「トキワ荘」。実物大復刻「トキワ荘」が完成したので内覧会へ行ってきました。
[レジェンド漫画家たちが住んだあの「トキワ荘」が遂に復活したぞ!] https://t.co/qEszHlyeQf
昨日公開するなり大人気の記事です!
おっとっとに着色してやろう https://t.co/LROZjBcrYr #DPZ
人造人間になれる帽子を作って人造人間になりました。人造人間なら重い荷物も軽々です。https://t.co/DPxsDtD7zl
小学生のころ近所のスーパーにガンダムが来てサインをもらった思い出を漫画で伝えます。アムロでもシャアでもなくガンダムのサインです。
[ボクが生まれてはじめてもらったサインはガンダムの!] https://t.co/pmMWxKCRtj