その考えを発展させると、エスパー魔美ではマミくんがジャイアンとスネ夫属性がある主人公なんだよね。
スネ夫属性は「そこまで富豪では無いけど絵が売れたからメキシムへフルコースを食べに」とか「貸別荘を借りてみた」とか、物語を回すために一時的に出てくる。
エスパー魔美でググってて過去のツイート出てきたんだけど、
高畑さん=のび太と出来杉のハイブリッド説
そりゃ理想のスパダリになりますわなぁ。
でもって漫画内ではしずかちゃん的ポジでもある万能ヒロイン
欲張りセット過ぎるw https://t.co/dCckWoJ0qP
エスパー魔美の高畑さん。
やっぱりなんというか、漫画界でも屈指の理想的スパダリなんだよなぁ。
両親も公認だしもう結婚しちゃえよとしか思えない。
150hell 500万
200hell 1300万
250hell 5000万
今回の土古戦場、、
トネガワのあのコマがやはり脳裏に浮かびましたww
食肉鉤虐殺事件2。かってに改蔵の次二郎を思い出したよ。
「八つ墓村2こんどは16人だ!」みたいな
スケールアップしてコストも倍ww
使いにくいww https://t.co/6dKm38jyAq
「天が万物の罪を赦す日」
そんなキリシタンみたいなイベントデーが日本にあったなんて知らんかった!! https://t.co/qu43V1Ocd0
コミケのヴィーガン達が話題だけど、もうあいつらを「ダークベジタブラー」って呼ぼうぜ。
ヴィーガンなんて概念が流行るより昔、スーパーファミコン時代な30年前に吉田戦車先生が漫画にして名前をつけてたよ。
女性への蔑称として「まんさん」を流行らそうとする界隈があるんだけど、「女さん」呼びからの発展ではあるのだが素直にマンコから来てるのでセンスがないのよ。男の蔑称チンコ呼ばないやん。ジャップオスとかやん。
あとはザ・マン超人閻魔と、マン兄さんが居るのでマン界隈はもう空席が無いのよ。