鬼滅に似てると評判の五輪ボランティア衣装(仮案)だが、私はコーネラ帝国のエレクトロナイツを連想した。
#ファイブスター物語
#消された歴史
モーニング「ダーウィンクラブ」絶望的な格差社会が変わらないのは人がまだ狩猟採集民だから、という論。面白い、これを正反対の事をロバート・J・ソウヤーが小説「ホミニッド」で主張してる。ソウヤーは狩猟採集では獲物を分け合い、必要以上の富や力を求めなかったが農耕を始めて堕落した、と説く。
漫画「十勝ひとりぼっち農園」で、5月の帯広が38℃超えの猛暑になって苗がピンチ!という話があり「そんなバカな」と思って調べたら本当だった。この日2019年5月26日は道内44箇所で35℃超え…
東京駅から都庁を巡って16km歩き、さらに7km先の井の頭公園を目指す鈴ヶ森先生。ウォーキングの参考にしようかと思ったが、これは真似出来ない😅
#ざつ旅
ジンギスカンうどんって北海道では普通なのかな?。関東だとジンギスカン頼んでうどんが付いてくるのは聞いたことない。
「十勝ひとりぼっち農園」より
モーニング連載「リエゾン」で取り上げられてる「限局性学習症」。人は文字を見ると無意識にそれを音として認識するが、それが出来ないと文字を読むのも書くのも困難になる。本人は必死に読もうとしてるが、周りからは怠けたりふざけてるように見えてしまう。
「宇宙生活の描写」という点で驚いたのが「クロスボーンガンダムDUST」のこのシーン。モビルスーツを食べる、という発想は無かったなあ、凄いわ。