こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
好きだという気持ちだけではどうしようもない事って沢山ありますね。
アンドロイドネットランナーもそんな存在のボードゲームです。
同じ気持ちの方がいると嬉しいです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
旭で行われた「あさボド会」とっても楽しかったです✨
トランプのゲームは、さも自分がもともと知っていたように、友人に紹介しようと思った程魅力的でした。
またおじゃまいたします。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
あさボド会で楽しんだビースティーバー。
動物の能力を使って、列の上位を目指すゲーム。
能力モノって覚えるの大変なんだけど、カンガルーは飛んで追い越すとかイメージがつきやすかったです。
ゲームが終わる頃には、好きな動物がきっと出きているはず!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ボドパやさん。
千葉県 大網でサバゲもボドゲもできて、さらにLARPにフィールドを使える(要確認)場所が、特急にも繋がっている大網駅から徒歩7分だなんて…。
これはもう行くっきゃないぞ!!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「茂原でテーブルゲーム」に参加しました。
今回は親子で楽しむボードゲームがテーマのようで、飛び入りで参加したボドゲをした事ない親子も、いい笑顔で楽しんでいました。
僕が今もボドゲが好きなのは、実はこの会のおかげだったりもします。
ボドゲが面白いのもいいけど、人がいいのはもっといい。
あさボド会で、ルクソール遊びました。
スゴロクのようなボードゲーム 。
手札の補充の「ままならねぇ」感と、色んな人の思惑が交差しながら、能動的にゲームの収束に向かうところがとても好き。