「最後の事件」漫画そのななー!
弟のためなら、えんやこらー!なマイクロフト兄ちゃん。
最後のコマはおそらくディオゲネスクラブ。
名前!なまえ!
名前を呼ばれるトキメキを!
御者のジョンってのがいるっぽいけど、こっちは普通に「ジョーン!」て呼んでるのよね。ホームズさん。
最近流行っているおもしろ図鑑風に、ホームズさんの時代のロンドン警視庁を描いてみたよ。
「やる気がうせて休みが減らされた」とかざんねんな…と思いきや、そもそも休みが少ないのでブラック!という感じなのも…。
#ScotlandYard
#Victorian
兵卒は十人に一人しか結婚できなかったんだって!
よかったねえ、ホームズさん。という漫画。
ワトスンさんの軍での階級はなんだろうね。
ゴミ拾いも警らのうち。
ホームズさんのストーカー的巡査なら、ゴミだってお宝。
という漫画。
こういう仕事してたら、「ああ、あの人ゴミ捨てそうだな」とか、ゴミの霊感的なものが宿ってくるのではないだろうか。
ある日のスコットランド・ヤード
仲間がふえた。
まわりのストレス値が1上がった。
2コマめの警部のしぐさ、バトル漫画とかでよくあるやつをイメージした。
レス警部の身長ネタ。
時代や場所によって身長の基準は違ったようで、初期のころは低かったようです。
レス警部が入った時がギリ低い基準だったらなー、当時はほとんどが巡査部長にもなれず辞めていったらしいので、背の低い警部は珍しいかもなー、という妄想。
先日描いた、本当にあった「市警vs警視庁」をシャーロック・ホームズ版で描いてみる。
市警と警視庁、微妙~に制服違うのよね。
本当にあった「市警vs警視庁」をシャーロック・ホームズ版で描いてみる。その2。
実際の「市警vs警視庁」は乱闘騒ぎになったので、こっちも乱闘させる。
次は新聞に載って総監にばれる。