レストレード警部はイタチだの鼠だの言われてるので小さい印象ですが、途中から「ブルドッグ」とか形容されてしまって世界中の読者の頭の上に「?」を灯らせたましたよね。
しかしブルドッグでも「小柄」であることは間違いないようです。
顔がというより性格を表しているのでしょうか。
適当なことを言うワトスンさん。
コンサートのうちわ文化って楽しそう。
ホームズさんの謎解きに居合わせた警官からしたら、その時間はもうライブかコンサートかっちゅう話ですよ。
「ノーウッドの建築家」でワラ燃やして「ファイヤー!」って叫んだ警官達はさぞ感動したろう。
猫探偵、レストレードがとばっちりをくう!
猫になっても人間脳が消えることはないんだと思います。
人間脳と猫脳の比重が変わるんだと思います。
それにしても「緑色のあれ」とはなんなのか、猫って何かをじっと見てることあるよね。
編集さんシリーズ。謎のホームズプリント編でした。
4コマ目ではもう巡査の話は終わり、全然違う話をしてる二人。
10月はブルドッグの子犬まんが月間。その3。
「わしはテリアじゃよ」って変なセリフだよね。
普通自己紹介なら名前も言うよね。
って思いながらそのまま載せた。
警らは同じところをぐるぐるまわるので起きる悲劇(?)
警官の聖地巡礼
警官の労災について
警官の労災について2
10月はブルドッグの子犬まんが月間。その14。
グリーンヤードとは1871年に公共施設の空き地に作られた、迷子動物を保護する施設です。
馬や羊や野良犬、飼い犬…いろんな動物が巡査たちに捕獲されたそうです。
犬は三ヶ月で4500頭も捕獲されたことも。
囚人(犬?)服をちゃんと矢印柄にしたぞ!