こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    「一千圓開店案内」(名古屋廣告協會編 昭和3年(1928年)4月 名古屋廣告協会刊 B6判箱入346頁)
今から92年前の
名古屋ローカルの小資本開業案内
つましい商店を此れを参考に開店して
人生を送った人たちが居たのかも 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    「婦人なごや 縮刷版 市婦協創立30周年記念」(昭和52年8月 名古屋市地域婦人団体連絡協議会刊 A4判836頁) 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    「名古屋土地株式会社 第五拾壱期営業報告書 (昭和12年(1937年)6月~昭和13年(1938年)5月)
中村遊郭全体と周辺地を含む土地会社で
軌道部は中村電気軌道、中村バスの交通事業
そして新寳塚温泉から後の名古屋花壇の事業者でもあった会社の終局の頃の状況 
   「出島蘭館日誌」(村上直次郎譯 上巻昭和13年2月 中巻昭和13年8月 下巻昭和14年5月 文明協會刊 A5判函上巻392頁 中巻473頁 下巻422頁)
・扉、序 
   「名古屋市 東山動物園 入園記念」(監修 東山動物園長 菅井正 昭和40年10月号 名古屋住宅通信社刊 B5判38頁)
モノクロ写真は別として、カラー写真は着色されていたりと駄菓子屋の当てもんのような印刷の激渋さ
   「裸の世相と女」(下川凹天 昭和4年12月 中央美術社刊 四六判箱入り上製布クロス装)
本文構成(抄)
デカダンスの春、ストリートガール、エンゲルスガール、遊郭の凋落