今ではもう知らない人も多いかと思いますが、かつて日本のサッカーは「アマチュア至上主義」が幅を利かせており、今では考えられないことが数多く起きていました。これから色々なスポーツがプロ化するにあたって、Jリーグの先例が活かされることを祈りつつ、思い出を描きました。時々続きを描きます。
労働時間の不適切な調査。不適切な手法。不適切…
不適切調査 統計委員長「あぜんとした 明らかな法令違反」
https://t.co/hjMvZk3kS9
いろいろといわれているライトニングさんですが、わたしはいまの変なキャラが結構好きです。
このギャップを作り出したファミ通の罪は重い…
夜中だから黒歴史をあげるけど、昔ロボットが出てくる戦記もの描きたくて、色々設定を考えてた時があるんですよ。なんかその後エヴァとかがめっちゃ流行って描くのやめたんどけど、広げた風呂敷たたむ方法考えついたら描きたい気がしないでもない。トンデモ知識総動員したやつ。
唐突に作品解説
この、「山本五郎左衛門」ですが、わたしの創作ではなく、江戸時代の「稲生物怪録」という文献に出てくる本物の?魔王です。とはいえ、この「稲生物怪録」だけだとなんだかメフィラス星人みたいな事をやってるわけですが、情報が少ない分いろいろ付け足す余地があるなと思いました。
今日はUFOの日🛸。以前描いたまりるいの特別編を再掲します。最近はこういう話題がなくなってしまって寂しいねえ。
#UFOの日
唐突に作品解説。仏法には皆が守らねばならない「律」と、個人個人の規範である「戒」があり、端末の術式もその二つに対応している。戒の方が扱いやすいが威力がイマイチなことが多い。「律」属性の術式は名前に律がつかないことが多い。
おはようございます。今日は珍しく4時間近くも眠れました。最近にしては驚異的です。日中も調子がいいといいなあ。
ちなみに、今日はマウスの誕生日だそうです。生みの親はダグラス・エンゲルハート。スティーブ・ジョブズじゃないですよ。まあ有名ですね。
てなわけで、本日もよろしくお願いします。