未だ未解決の広島受刑者脱走事件ですが、これが少人数の訓練されたゲリラだった場合、その捜索は広島の事件よりも、大規模かつ広範囲にならざるを得ず、もし重火器を所持し、警察だけでの対応が困難な場合は、ゲリラを発見するために戒厳令がしかれ、国民生活は大幅に制限されることとなります。
戦闘力は集めて動かす場合、最も強大となります。「集」×「動」が攻撃であり、「散」×「静」は防御です。戦闘力の発揮には、決勝点でいかに「集」×「動」を作るかがカギです。
あらかじめ兵を隠し、敵が来たときに奇襲をかける戦術を「伏兵」といい、敵を伏兵の前に連れてくる方法として主に3つがあります。
・進路予測:敵の進軍経路を予測し、道の途中に兵を隠す
・戦場支配:戦場に先に到着し、敵の後ろに兵を隠す
・敵兵誘導:撤退すると見せかけ、敵を誘導する
朱戸アオ 著『リウーを待ちながら』
日本で危険な感染症が広まった場合を、シミュレーションした漫画。隠れた名作。
パニック駄目絶対。