因みに尊氏さんが滅茶苦茶頼りにしていた河野通盛さん✨
実は5月のコミティア新刊【求塚】で無理やり登場させてしまっていたりします…😄🙇♀️
瀬戸内海を制し復活を遂げた尊氏さん…西国の底力カッチョイイ…✨🤩
【求塚】
https://t.co/XS4JK9JiBL
この武蔵野合戦。尊氏さんが鎌倉に直義さんを残したタイミングで時行さんが鎌倉を攻めてくるのですが、尊氏さんの居ない無防備な鎌倉で直義さんが望んだ最期の選択とは…
時行さんが尊氏さんの一番大切な存在を脅かす構図が建武期と観応期に起こっていますが、これを【傍聞き】で描かせて頂きました🙇♀️ https://t.co/XixLD7KrRr
#コミティア144
#Webカタログ に登録しました🎏
↓
https://t.co/jLU1mcQndF
#COMITIA144
2023年5月5日(金祝) 東1と55b
📕【求塚-もとめづか】
北条時行と南朝により自刃寸前まで追い込まれながら多くの武将の支えにより復活してゆく足利尊氏と直義のお話です☺️
📕 通販
https://t.co/d7htJPsHhy https://t.co/Hbml04r4xc
🎏#コミティア144 #お品書き です
よろしくお願い致します☺️
📕サークル;f;[ef]
2023年5月5日(金祝)
東京ビッグサイト
東1ホール と55b
📕新刊:【求塚-もとめづか】
足利尊氏・直義兄弟、西国からの怒涛の復活劇です
https://t.co/XS4JK9JiBL
#COMITIA144 #歴創 https://t.co/Hbml04r4xc
お陰様でなんとか脱稿いたしました〜☺️
足利銘菓、尊氏せんべいと尊氏どら焼きも届いてました😆
尊氏さんのご命日にお供えしたいと思います✨
📕【求塚 (もとめづか)】
2023年5月5日(金祝)
#コミティア144
東京ビッグサイト
東1ホール と55b
📕 f;[ef] 通販
https://t.co/XS4JK9JiBL
#COMITIA144 https://t.co/Hbml04r4xc
#コミティア144
2023年5月5日(金祝) 東1と55b
新刊のご案内です🎏
📕【求塚-もとめづか】
北条時行と南朝勢により自刃寸前まで追い込まれながらも多くの武将の支えによって復活してゆく足利尊氏と直義のお話です☺️
将軍塚の逸話も盛り込んでみました
📕 通販
https://t.co/XS4JK9JiBL
#COMITIA144 https://t.co/UemnjZS1nV
2月26日
直義さんの命日ということで
最後の決戦・薩埵峠で和睦を果たした足利兄弟が、限られた日々を鎌倉・京どちらで過ごすのか…もしもしエピソードをお届けしてみました☺️
最期…尊氏さんは直義さんが眠る鎌倉に長く留まります…
空高く富士山も綺麗です☺️
尊氏さんを救うため身代わりとなった13人を弔ったと伝わる金屋の十三塚。
いつか描けたらと思い調べていたら、石龕寺の足利将軍屋敷跡(奥の院)に通じる山道にあるようです。
また石龕寺もみじ祭りと共に訪れてみたいです☺️
足利将軍家、難攻不落の砦、カッチョイイ✨
https://t.co/s0kZljtpjg https://t.co/d3DniWPC9J
後醍醐天皇→隠岐から脱出&復活しちゃうし
尊氏さん→戦を回避するために出家したのに弟を助けるために一束切のまま出陣して勝っちゃうし
尊氏さん→帝を島流しすることなく和睦しちゃうし
後醍醐天皇→南朝を開いちゃうし
#鎌倉殿 と正反対なのですがwこの主従がタフで痛快で好きなのです☺️
#太平記 https://t.co/iqqv5XjBmk
🍁#コミティア142 お品書きです
新刊【嗚呼-波流の雪】では足利と北条の緊迫した密接関係、そして尊氏・後醍醐天皇・高時の三つ巴もお届けできたらと思っています☺️
…ようやく徹夜明から復活しますたw🙇♀️
📕通販
https://t.co/XS4JK9JiBL
#COMITIA141 #お品書き