今週のヤンマガにゴトウユキコさんの『夫のちんぽが入らない』掲載されています。厳しかった年配教師の一言、ずっと頭から離れない。転職後また体調を崩して辞める事になり「こんなのばっかりだ」と情けなくなったけど、少し休んで別の仕事に就いた。それを何回も繰り返して現在の仕事に繋がってる。
今週号のヤンマガにゴトウユキコさん作画『夫のちんぽが入らない』15話掲載。ゴトウさんと担当小島さん(山と温泉と猫が好き)がこの回のために登山し、風景を巧みに描き込んで下さいました。そのお気持ちに感動。ひそかに「石高路」と「小島山」も紛れ込んでいる。渾身の「山男」ぜひ読んで下さい。
もう今週が終わってしまうけれど、ヤンマガのゴトウユキコさん作画『夫のちんぽが入らない』。「私、大丈夫ですか」と同じような大丈夫じゃない人たちに次々聞いて回っていた時期。原作でさらっと書いた部分がさりげなくアレンジされ自然な形で組み込まれているのすごい。月1連載なので次回は15号。
玉置標本さんの新刊『趣味の製麺』8号と『作ろう!10分ラーメン』を拝読。既刊からずっと思ってたけど、製麺機の写真のアングルが笑えるほど格好いい。凱旋門みたいに撮る。今回も麺に関する情報満載。執筆&レシピ提供者が豪華。トマト好きなのでこれ作ってみたい。17日のコミティアで買いましょう!
「下半身タイトルつながりの漫画がある」と教えてもらった阿部洋一さんの『それはただの先輩のチンコ』。切除や再生が可能な「分身」をペットのように愛でる女の子達。「分身」か「本体」か、「分身を失った本体」でも愛せるのか、単なるエロやほんわかで終わらないのがいい。http://www.ohtabooks.com/publish/2018/07/18000010.html …
「入手しました」と書きましたが、ナナロク社代表の村井光男さんからこの4冊を頂いたのです。箱を開けた瞬間「本のお中元だ...」と、ときめいてしまいました。ナナロク社さんの本は年齢や性別を問わず長く愛され親しまれる内容のものばかり。本当にこのセットで誰かに贈りたい。素敵な本をありがとう。
今頃かよ!と作中の怪しいおじさんに叱責されそうですが、藤岡拓太郎さん(@f_takutaro)の『夏がとまらない』 4刷記念版を入手しました。凝った帯が目印です。推薦コメントの小冊子付き。ヒコさんの書評、読み応えあります。twitter上でも読者を楽しませてくれる藤岡さん。今年の夏も売れてほしい。
本日発売、はらだ有彩さんのエッセイ『日本のヤバい女の子』の推薦コメントを書かせてもらいました。どんな本?と訊かれても答えるのが難しいです。出合ったことのない、古くて新しくて温かくてすごく面白い本としか言えない。あほみたいなコメントですが私は全力でおすすめします。