プレッシャーに押し潰されそうになる高品がある人物の一言を機に覚悟を決め、手術の最中にKAZUYAが平凡な町医者(実は高品も凄腕なんだが)である自分に託した意味を悟る…という名シーンのつるべ打ちだが、ここまでで3話しか使っていない構成の妙が光る。
医者を名乗る怪しいマント男の言葉をしかし「ギュッが出せるってことは本当にお医者様みたいね」と全員が納得した回。
K2 - 真船 一雄 / 第296話 千里眼 | コミックDAYS https://t.co/jVhxpkK8hn
『K2』と『スーパードクターK』の作風がどれだけ異なるかというと、整形手術が題材の回で前者は交通事故後に美容整形外科医が活躍して、後者は徳川家光との謁見に合わせて影武者の顔を本物同様に仕立てるところに話が飛ぶんだよな。
TETSU先生、実は『Doctor K』終盤のKAZUYA闘病編では出番がなかったせいでハンパな形でフェードアウトしたんだけど『K2』でのオモシロムーブのせいで恋する女子高生・光属性の闇医者・ツンデレ篤志家おじさんと愛されるようになって俺は嬉しいよ。
『K2』の石動、KAZUYAの死後に「あんな凄いヤツに再び出会えるわけがない」と輪廻転生の教えにすら疑問を持ってしまうKAZUYA先生過激派なんだけど、実際『スーパードクターK』読者は「た、確かに…!」って思ってしまうところあるよな。
『K2』通して読んで富永の成長ぶりにグッと来たという人は『スーパードクターK』時代からの高品のそれも絶対感動するので是非読んでほしい。このイケオジベテランドクターにも色々あったんだよ。
どいつもこいつもTETSU先生は愛が重いとか言い放題だけど、KAZUYAの死後に輪廻転生の教えにすら疑問を持ち監察医すら辞めてしまった岩動先生も大概だからな。
(でも旧作ではコメディリリーフでもあったんだよこの人)
https://t.co/rjvoCu3EZt
目を細めて旧友を懐かしむ磨毛の表情でもう泣ける(泣いてばっか)。
K2 - 真船一雄 / 第309話 イカロス(その2) | コミックDAYS
https://t.co/07D03Ps46X