昨日期間限定SR出た人、最近じゃカクテルに詳しいって設定もはっつけられたし、『After20』では三船さんと縁がある人が出る伏線も張られてるし、志乃さん絡みで猫が度々出てくるしでそろそろ登場するんではないかと俺の中で話題沸騰である。
『U149』のPは多くの子供と密接に関わるという立場上、間違ってもロリコンと思われないよう「大人のお姉さんがタイプ」というキャラ付けを前提に置いているんだが、この仕組みに何か既視感あるなと思ったら『キック・アス』だわ。
今週の『U149』、幸子のコミカルな使われ方をされがちな『ドキドキ体験もののプロ』としての含蓄が詰まっていてとても良い。その前の回で実地で飛んだPが桃華にアドバイスをする意味も増しててさりげなくしかし情報量の濃い台詞である。
同書収録の山口貴由インタビュー。時期的には『悟空道』準備中。書面形式のインタビューだが「恋愛観を教えてください」という一見俗物的な質問がしかしいい仕事をしている。
それはともかく将太の母親は前作終盤で出てきた舞妓見習いの子なんだろうけど大分怖いことやってて背筋が寒くなる。絶対コンドームに穴開けてたよこの人!
和が担当は選挙で50位圏内に入ったこともない分際でこういった広報活動に採用されることが妙に多い。実は人気あるのか、教えてくれ雷電。
『将太の寿司』、将太の勘の鋭さ・発想の非凡さ・努力家なところとか色々描写されてるけどウナギの蒲焼き全工程を半日程度でマスターしちゃうところが一番凄いと思う。
「『将太の寿司』の暴力描写がやけに生々しい」という評をチラホラ見るが、私的には辰と北岡が殴り合いを始める辺りに注目してほしい。
漂う「『やから』感」が下手なヤンキー漫画よりよっぽどリアル。