『弱虫ペダル』に出てくるイヤな感じの敵キャラ(広島チーム・川田クン)がウダウダやらかしててる展開で更にそいつの過去話が出てきた時の俺。
『双亡亭壊すべし』好きポイント:このアクの強い三姉妹がむしろ凄くいい人なところ。周りがひどすぎて相対的に、とかではなく本当にいい人。何だこいつら(メチャ好き)。
中盤からは新規ビジネス立ち上げにあたり取引先との協力要請、商品の供給や保管及びそれに適した人材の雇用、顧客のアフターケア、利益分配での確かなアドバンテージの確保とスタートアップものとしても読めてなかなか楽しい。まあやってることはこれなんですけど…。
「空腹時に買い物をすると余計なものを買いがちなので、ちゃんとご飯を食べてからお店に行きましょう」と聞いて、もちづきさんのこれは反面教師として最適なんだと感心したぜ。
この回で「馬肉は湿布にも使える」と学んだおかげで『へうげもの』のこのシーンで進研ゼミでやったとこだ!ってなりました。やはりゴルゴは人生の教科書だな…。
ゴルゴvs超能力者という異色の回。ゲストキャラが胡散臭さに反して本物の覚者で、しかしやけに俗っぽいところが好き。
ゴルゴ13 https://t.co/R0cTEd1uGV
『ダンジョン飯』読み返したら初期は意識高い系冒険者に過ぎなかったカブルーがやけに気に入ってしまった。「魔物嫌い」「人間観察に優れる」「腹黒い」と、ライオスとは真逆のキャラクター性だけどあの世界ではライオスよりよっぽどマトモな常識人なんだと思う。
こういう伝法な口調と理知的な物言いが交差する会話が好き。まあ難しい台詞が続くと「普通に喋れや!」ってキレるけど…(理不尽)。