「わがままボディ①」
(はる蔵さんの「ふうらい日和」第141回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/KGGJY82dIz
「癖とこだわり」
そのうち「お手」もしてくれるかもしれません。
ちなみに前足の左右の拘りは無いようです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/F1nZ2p0jrW
「くちぶえ」
(はる蔵さんの「ふうらい日和」第142回)
2本目「カサカサ」はこちら⇒ https://t.co/ijOMaCE5dy https://t.co/JdR0uEyS6t
「ゴールデン?ウィーク」
忙しい日、穏やかな日。
なんとなく面倒臭い日、気力溢れる日。
小さなことでも、きっと彩りになる猫の毎日。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/c9DuHuR23O
「換毛期2024①」
(はる蔵さんの「ふうらい日和」第143回)
2本目はこちら⇒ https://t.co/dB6EBZAagL
「お食事」
ご飯タイムも拘りを添えて。
理解できるもの、「なぜ?」と思うもの。
猫のグルメっぷりも奥が深そうです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/caFWmJLBk5
「避」 (はる蔵さんの「ふうらい日和」第144回) 2本目「見送り」はこちら⇒ https://t.co/D3Qfe7YVRc
「みーつけた」
何か探し物があるときは、
猫の行動がヒントになることも。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/YtKn62Fl3t
「おすわり」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第145回)
2本目「ボール遊び」はこちら⇒ https://t.co/GszpRXulsf
「水の話」
試行錯誤をするポンチャ。
最後の作戦は私の行動を見越したもの
だったのかもしれません。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/7mVBbklBu0
「おしり事件①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第146回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/pQ2RCEAm7w
「調子良い悪い」
その行動が調子の如何によるものなのか、
見極めるのは結構難しくないですか?
いつも悩んでしまいます。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/IzYQcQPYA5