「巡り合わせ」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第153回)
2本目「思い出」はこちら⇒ https://t.co/KL62S6L4Fc
「動物同士」
猫は猫。人は人。
全く違うのは至極当然。
とは言え根っこの根っこあたりでは、
なんとなく同じような気がします。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/ClWOobDIrU
「監視」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第154回)
2本目「生活リズム」はこちら⇒ https://t.co/K6OzuVYRK9
「夏が来た」
見るだけで真っ黒に日焼けしそうな炎天下。
セミの声は地面が焦げる音のよう。
水分、塩分を適切に摂って、
お互いこの夏を乗り切りましょう。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/ihQheGGlvI
「魅惑のボディ」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第155回)
つづきはこちら⇒https://t.co/4nD1caaF9m
「怖いんですけど」
深い眠りのノンレム睡眠。
せめて尻尾の先だけでも動かしてて!
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/k57sPewUWi
「病院帰り」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第156回)
つづきはこちら⇒https://t.co/BB85SHqRdG
「お盆2024」
いつの間にかそっと傍らに。
むしろこちらの鈍感さにヤキモキしているかも。
良いお盆をお迎えください。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/4k7USbmdoX
「サウナ」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第157回)
2本目「水分補給」はこちら⇒https://t.co/TpInrxxabD
「細かいところまで」
撫でより団子。
小さな音も聞き逃しません。
昔は全てのビニール音に反応していましたが、
経験を積むにつれ、中身も分かるようになったようです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/BOqoD6hxNF
「許容範囲」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第158回)
2本目「攻略法」はこちら⇒https://t.co/fW2XkomGIJ
「ゴゴちゃんは…」
蝶々のヒラヒラより猫じゃらしのフリフリ。
木登りより棚登り。
飼い主にとってはありがたいことです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/Eru1iDDWu8