「探検①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第207回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/7SBmFZeo63
「箒がお好き」
掃除機をかけるまでもない、ちょっとした箒がけ。
それにモモの遊び心がスイッチオン。
こちらも対策を講じますが、やはり猫はその上を行きます。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/3acS4Uh3hT
「猫じゃらし①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第208回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/NWU5Xin2VJ
「不思議な睡眠」
猫は睡眠のプロ。
ほのぼのとした光景の中に、高度な技があるのかも。
どんな感覚か味わってみたいものです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/kr0LyoVcux
「猫じゃらし③」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第209回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/8m8ggKIrFr
「スリスリ話」
目を閉じて、ゆったりまったり気持ち良さげに。
顔が一番人気なのは、やはりスリスリがコミュニケーション手段だからでしょうか。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/DDeubmNJZj
🎉「はじめての誕生日」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第210回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/5DVlnlupdB
「みんなの興味」
気になるところはみんな一緒。
特に水関係は要チェック。
猫は液体。似たもの同士ゆえの好奇心だったりして。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/2R9j5eo7G1
「オーラ」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第211回)
つづき「受け継がれる愛」はこちら⇒ https://t.co/SbA61I25Fn
「ゴロゴロ話」
もちろんゴロゴロだけでの効果ということではないでしょうが、
それでもゴロゴロの心地良さは間違いなしの癒し力ですね。
私が知らないうちに健康にしてくれているのかもしれません。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/OZVjn9LAHo
「縮まる距離」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第212回)
つづき「縮まる(?)距離」はこちら⇒ https://t.co/zbt2XesLsA
「寝ない子寝る子」
ナデナデゴロゴロから夢の世界へ誘えると思ったのですが、
ゴゴの方が一枚上手でした。
いざ運動会が始まったら、電池が切れるまでがお決まりです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/yjUQwfrWND