ハーロックを超える男がいるなら教えて欲しい。
と、今夜は言っておきます。
「思い出は俺の心の中にしまっておく。ここが一番安全だ」
例えばチョーカーを付けている三次元の女性や、または他の創作を例にとったところで、それが「ギャルとしてふさわしい装飾か」なんて議論をするのも馬鹿げた話だと思わないのですかね。
女性に対して「TPOに合った服装やメイク」をマナー講師のように押し付けるのは、やはり同じ女性なのだろうなと。
そう、社会問題の話をする時って
「その人がどういう人なのか」
を気にして読む人は多いと思うのに、不思議なのが、実名を出している人ほどそれを無視する人が多い気がするのですよね。
「俺は◯◯だ!俺の意見はこうだ!参ったか!」
みたいに、実名で何かのバフがかかるとでも勘違いしているのか🤔 https://t.co/FsdDqPVJoB
サンジくんは女性を蹴らないのではなく、父親同然のゼフからそのように叩き込まれたから「蹴れない」のであって。
ゼフの筋金入り哲学も個人的には嫌いではないですが、ルフィのようにビビと遠慮なく殴り合いのケンカをする方が本来は自然なのかも知れません。
間違えたどころか、完全にコレ。 https://t.co/z5ztlGOFsp
世の中の多勢がそう思っているということにしたい、言うなれば
「みんな言ってるよ」
と同じですね。 https://t.co/GfFJwjzUh9
矢吹先生の件で思うのは、他のことでもですが、
「私は幸せです」
と言う人に対して、
「それはまやかしだ」
「お前は利用されているか、騙されているのだ」
「本当の幸せとはそうではないのだ」
みたいなことを堂々と語る方が居ますが、もう毎度ながら、少佐にご登壇いただくしかないのですよ。
MASTERキートンを思い出しました。
〜ウクライナ軍、古代ローマ時代の集落発見 防御施設を建設中に
https://t.co/sFfywjRVGU
苦情の住民「廃止にはびっくりした」とのこと。
~"子どもの声うるさい”『遊園地廃止』巡る問題、長野市「選択肢なく苦渋の判断」
https://t.co/vXdup1HMij