例えばチョーカーを付けている三次元の女性や、または他の創作を例にとったところで、それが「ギャルとしてふさわしい装飾か」なんて議論をするのも馬鹿げた話だと思わないのですかね。
女性に対して「TPOに合った服装やメイク」をマナー講師のように押し付けるのは、やはり同じ女性なのだろうなと。
ハーロックを超える男がいるなら教えて欲しい。
と、今夜は言っておきます。
「思い出は俺の心の中にしまっておく。ここが一番安全だ」
リスペクト(敬意・尊重)とは、
「自分より上だと認めた存在に対するもの」
だという大きな勘違いをしている人がいるのですよ。
上も下もない、頭の良し悪しでもない、誰もが何かの役割を持って働いている。
その全ての働き、全ての仕事に畏敬の念を持つことが出来ない人は嫌われる。それだけです。
やり返さない方が男らしくてカッコいい、という美学がこの世にはあるからですよ。 https://t.co/5OOV6F4omb
好きな野球漫画を問われたので…
「愛しのバットマン」
「やったろうじゃん!!」
「ジャイアント」
「戦国甲子園-九犬士伝説-」
#野球漫画
厚労省の「少子化に対する意見」アンケートですが、男女ともに一位の「経済的負担の軽減策の充実」を、おそらく「子育てのためのお金が足りない」のだと読み違えているのではないですかね。
そうではなく、そもそも自分達の生活すら危うい、という意味だと思います。これは。
https://t.co/EWHMeazzf4