30年以上も前に、
「黒人でゲイで、恋人をエイズで亡くしており、自らもエイズを感染されていていつ発症するか分からない状態だが、その恋人はとても優しかったし愛していたから恨んでいない」
という設定のキャラが出てくる漫画を、少年サンデーで連載してたのを覚えていますが。 https://t.co/r2m3XYtG5W https://t.co/HdbJPjhS6g
ただでさえ憂鬱な月曜の朝だというのに、救いようの無いものを見てしまいました。
表自戦士とかいう最近あまり使われすらしなくなったレッテル貼りのフィルターでしかモノを見れなくなって、人として大事なことをどこかに捨ててきてしまったようですね。 https://t.co/VjRbiqQQ8p
ルールが無いと一歩も前に進めない人にとっては、因習村の掟みたいなものは「何かに守られている」感じがするのでしょうけれどもね。
前にも言いましたが、それは「牢獄の庭を歩き回る自由」なのですよね。 https://t.co/Nh0e9Zps2g
「ARMS」読んだことないけど、このお母さんは見たことありますって人めちゃくちゃ多い説。 https://t.co/cx9aH9rMDc
むやみな応援もまた重圧になるのですよ。
もし本人がその争いから逃げたい、離脱したいと思っても、
「貴方は悪くないのだからやめる必要なんてない!」
って言われたら、真面目な人間ほど逃げられなくなると思いませんか?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ご存知なかったら申し訳ないのですが、男性のキャンタマの皮もこんな風には伸びません。
フィクションだと百も承知の上で楽しむ、がフィクションの嗜みです。
観ている人はみんな真に受けている!などと考えているのがバレると恥をかきますので、あまり大声で言わない方がよろしいかと😌 https://t.co/fOTY1p2L5k
自衛隊のファントムが、神田二尉の願った通り一度も実戦を経験することなく退役することになった時には泣きました。 https://t.co/OpKVRGudIB
進次郎くんって絶対にコレだと思う。
お父さんもそうだったから。
決して相手に合わせるな、空気など全て無視してこちらのペースに引き摺り込め、って教わったんだと思う。 https://t.co/dD4m4CCbuk
「令和に生きている人間が」という言い方で一番引っかかるのが、貴方は令和に生きていないのですか?と思うのですよね。
何かもう人生全て終わってしまったみたいな、達観かあるいは諦めみたいな目で物事を見つめる人の話を、誰が聞くものかと。
ハリデー准将の有難いお言葉を噛み締めて欲しい。