「Dr.STONE」は千空が徹底的な合理主義者であるが故に、他者を属性で差別したりは絶対にせず、その人のスキルを正当に評価します。
だから周りの人間もそれに引っ張られて「自分に出来ることは何か」を懸命に考えて行動してゆく、多様性に溢れた物語です。
おっぱいではなく物語で評価してください。 https://t.co/dxsxQvHUMu
サンジくんは女性を蹴らないのではなく、父親同然のゼフからそのように叩き込まれたから「蹴れない」のであって。
ゼフの筋金入り哲学も個人的には嫌いではないですが、ルフィのようにビビと遠慮なく殴り合いのケンカをする方が本来は自然なのかも知れません。
「本題とは関係ないように見える部分にこそ真意がある」
「それが分からない男はダメ」
って、いつものアレ↓じゃないすか。
やけんモテんと思う(´・ω・`) https://t.co/MxlDwtn69P
というか、Jリーグのサポーターは試合が無い日でも、ボランティアでスタジアム周りの草刈りやらゴミ拾いやらやってますからね。
体育会系の押しつけは嫌ですが、それとは別にこの国にもちゃんとスポーツチームのある地域を取り巻く文化があるのですよ。
「クラブチーム」とはそういうものです。
「脂が強い」とか付帯情報まで付けなければ、読み間違いで済んだかも知れないのに…。
いやだから釣るも何も、最初の方はむさくるしいマッチョしか出てこないんだってば。読んでないでしょ。 https://t.co/bguBL4khJo
この人の言う「論点」って「相手にぶつけたいこと」なだけなので、論点じゃなくて「意見」なんですよね。
正論云々の話をするなら、ワートリ太刀川さんのやり取りが完璧で、
←「感情論を結論にするな。まず正論で話を整理しろ」
「正論を踏まえて、言いたいことはその上に載せろ」→
だよね、と。 https://t.co/D9IuIxx93b
「理想主義的なモチベ」って、要は「その物語が発信しているメッセージを読み取り人生に活かせ」みたいな話でしょうけれど。
物語から読み取るものも人によって異なるから面白いのに、「この物語はこのように語っているのが分からんのかね?」などと面倒くさいオタク仕草をかましても、大抵はこう↓
ドラゴンカーセックスって何だよ、と反応してくださった方々に声を大にして言いたいのは、シンプソン博士がこちらの説↓を提唱した(ミームが最初に出回った)のは、2014年6月頃らしいので、ドラゴンカーセックスは既に一般性癖です。
「子宮恋愛」に勝つなら、やはり本格ミステリー作品の絶頂として名高い「精子探偵」を映像化するしか(※こっちの方が先に映像化されてます)
なんとなくコレを思い出しました。 https://t.co/rxLONI5Buw