描き猫(カキネコ)23
ギャグ漫画とストーリー漫画には根本的な構図の明確な違いがある。
そんな根本…知っておくべき根っこの話
描き猫(カキネコ)32
新しい面白さのチャレンジは、それが飛び抜けた傑作であるほど受け入れられるのに時間がかかるものだ。
画期的なものには評価軸がないからね。
だから心には引っかかっても、その魅力を多くの人が語れるようになるには、どうしても時間がかかってしまうもんなんだ。
描き猫(カキネコ)⑨
描く上で一番大事なのはキャラ!
そのキャラクターが描けるようになる話!!
描き猫(カキネコ)33
自分にやりたい事がしっかりとあるのなら、たとえ相手が誰であっても、その軸から外れた納得できないことを描いてはいけない。ちぐはぐと感じる指摘を受けたなら、それは君のやりたい事がそもそも伝わっていないだけだから、そこを直せばいいだけなのだ。
#Domix11アウターゾーン
コロナ禍前の3ヶ月、一心不乱に単行本1冊分の分量を彩色から映像編集までやって2時間分の動画を作ったのだけど…結構ミスあったと報告受け、彩色再開。しかしこの三年猫イラスト描きまくってたから技術もスピードもはるかに上がってて予想の倍ほど早く仕事が進んでびっくりです https://t.co/atSE6jlB1l
描き猫(カキネコ)⑧ カキネコくん素っ裸の秘密(><;
描き猫(カキネコ)15
表現者にとっての恥は一般人にとっての恥とはちがうんだ
描き猫(カキネコ) (11)
実戦で気づいた速く描く方法
そして勝者の法則
マンガの必殺技辞典
すみません。今週はどうあがいても時間が足りずでお正月休みとさせていただきます。申し訳ないです。https://t.co/fmq8KgzL3u #コミチ
来週は頑張りますー(><;
渋谷マルイクリエイターズマーケット(猫絵、環絵の販売いたします!)
https://t.co/0jpYZZ901D
描き猫(カキネコ)28
残酷なまでに才能の差って埋められないもんだ。才能ある人は喜ばれ認められて 当たり前に上乗せしてゆくから。追いかけ 頑張ることだって無駄ではないが、その差は埋まるもんじゃない。
でも…それは同じベクトルで勝負した場合の事。自分の才能ある部分で効率よく上乗せしよう!