締め切りを破った漫画の原稿について編集部から「オクルニオヨバズ」という電報を受け取ってショックを受けるシーンなんだけどさ、「二人で少年漫画ばかり描いてきた」をぺらぺらとめくっていたら「締め切りに間に合わなかった記念撮影」してたので声出して笑った あんたら実は神経かなり図太いだろ
ところでこの「週刊のび太」の初出は今から45年前なんですけど、ひみつ道具の「まんが製造箱」、まさに"今"の話じゃないですか? 読んでてびっくりしたわ
「へー トキワ荘のみなさんがトキワ荘の思い出の漫画を集めた『トキワ荘青春物語』か いいね、買お」って軽い気持ちで買った本、ぺらぺらとめくっただけですが、いろんな漫画家が描いた藤子不二雄先生を見られるってことに気づき、興奮しています 手塚治虫、石ノ森章太郎、つのだじろう、寺田ヒロオ
手塚治虫からもらった手紙や原稿は「トレジュア・ボックス」に大切にしまっておいて、「開ける時はふたりで開ける 一人で中身を見たくなったらお互いの許可をとる」って約束してる子たちめちゃくちゃかわいい かわいくて涙が出てくる
A先生とF先生はけんか別れしたわけじゃないから、コンビ解消後もF先生は海外旅行のお土産をA先生におくってて、A先生もそれを部屋に飾っていたという文章を読んで「え~~めっちゃいい~~!!」って思ってたけど、これ見て「要らね~~!!!」って思った(ごめん)
寿司屋での不愉快な騒動ばかり見てないで、銀座の寿司屋でカッパ巻きだけを食べて満足そうなかわいい満賀を見てくださいよ