「ミギとダリ」、こういうシーンもあるから確実に「悪童日記」がモチーフになってるし、だから絶対に殺伐としてる話だと思いきやギャグもすごくて、読んでると頭が混乱してきておもしろいんだよな
パーマンのこのマントの表現なんかすごいなと思ってしばらく見入ってしまった 相当にシンプルな線なんだけど、夜に風の強い場所にいることがよくわかる
「愛…しりそめし頃に…」に出てきた、街でチンピラを叩きのめした編集者の壁岩氏って実在するのかな?って思ってググったんですけど、モデルになった壁村耐三って有名な人なんですね いろんな漫画家に描かれてる
A先生とF先生はお互いの漫画をほめたり批評したりすることがほとんどなかったっていう話を聞いてそういうものなのかあ…って思ってたんですけど、今日これ見て泣きそうになった どう見ても泣くコマじゃないとは思うんですけど
この漫画のテーマはSFなんだけど、そんなことよりも、ふたりのやりとりにいちいちジーンときちゃうんだよな このコマを見るだけでも、「きっと自分たちは70歳になってもこんな風に時間を忘れるほど夢中になって話をするだろう」って42歳のF先生は思ってたんだな…って想像して泣いちゃう