『新クトゥルフ神話TRPG』キーパーテスト
「ロールをプッシュする」(p.81)
Q)
警官の職務質問から逃れるためにプッシュ・ロールを提案したケース
このプッシュ・ロールに失敗した場合に発生する状況を提案せよ
A)
1コマ目が最初の〈言いくるめ〉ロール失敗
2コマ目がプッシュロール失敗
3コマ目(
自主ロストってつまり
「ここは俺に任せておまえたちは先に行け」テンプレみたいなのをいかにドラマチックに演出してやれるかみたいな話ですか…?
(合っていそうでたぶん間違ってる奴)
チェンソーマン9話は新幹線から出てくるマキマの三段ぶち抜きカットの「ふーむ…(どうしたもんかな)」的な泰然自若っぷりがなかったのが残念だった
このコマのマキマなんかすげー好きなんすよね
「なんで弾切れシーンカット?」
サムライソードの奇襲で3発発砲
このコマのコベニの2発で計5発なんだけど、モデルがガバメントなら装弾数7発なので「5発で弾切れになるのはおかしい」という判断でアニオリワゴン発砲2回を追加したのかもしれない
……でもその後カチカチさせた方が良かったとは思う
チェンソーマン最新話読んだんすけど
アサとヨルはくっつくべくしてくっついたパートナーだったな…
チェンソーマン第2部で「デンジが何してるんだか何したいんだかさっぱりわからん」と思ってたけど悪魔の契約概念思い出したらそういうことかと泣けてきた
忘れるわけないもんな……
SoJ記載、謎のヨーカイ存在「テング」、そして彼らの故郷テング星……
彼らはハスターだかビヤーキーだかと死闘を繰り広げておりテングの星は崩壊したか消滅したらしい
しかしさらにその上を行くのがニンジャ・スレイヤーでこの2コマだけで全部持っていくくらいズルい
(ニンジャスレイヤー④より)
>チェンソーマン最新話
預言にもならないがこんないい奴が生き残れる世界じゃないのはこれまでの話で十分わかってるからな!
RT)
>シナリオが何を言いたいのかわからない
>曖昧模糊とした表現がある
シナリオライターの脳内にはこういった情景が浮かんでいる可能性
「ブラックデビルマウンテン」級の超クソシを味わい尽くして覚醒するキーパー術ってこんなイメージ
(死にかけで食べる仙豆は傑作シナリオ)
ワイのシナリオに外国人NPCも出てくる予定なんですけど、たぶんこういう台詞回しにする
(沙村広明先生「ハルシオンランチ」より)
RPGで情に訴えてPCの動機を作る無理のない方法……
犬猫や女子供に頼らずもっとも説得力がある方法
…………
これしか思い浮かばんかった