今日は北村透谷が明治25年に「白表紙女學雜誌」で
「徳川氏時代の平民的理想(三、完)」
「『まぼろし』(宮崎湖処子)」
を
明治26年に「文學界」で
「『桂川』(吊歌)を評して情死に及ぶ」
を発表した日だワン🐾
連日流れてくる「女性を遊戯的玩弄物」としたアレコレにポメラニアンもうっかり…💪🏻
今日は昭和25年、北村透谷の死から56年後
笹淵友一著『北村透谷』附録で
石阪美那子宛書簡草稿「夢中の詩人」
石阪美那子手記代筆「絶情」
石阪公暦宛書簡草稿(明治20年12月16日)
明治21年4月の旅行記概畧
石阪登志子宛書簡草稿(明治21年春頃)
が発表された日だワン🐾(再)
今日は明治25年に北村透谷が「白表紙女學雜誌」で
「徳川氏時代の平民的理想(第二)」
「脱蟬子の答へ(小説『星夜』附記)」
を発表した日だワン🐾
北村透谷は東京専門学校(早稲田大学)時代
「一奇人」
と呼ばれたそうだワン🐾
その事が書いてある
宮崎湖処子「透谷庵を懐ふ」
を漫画にしました🐾
今日は明治26年に北村透谷が「評論」に
「國民と思想」
「文界時評」
を発表した日だワン🐾
難しいとのお言葉を頂き今年は2枚目に意訳を付けましたワン🎶
「國民と思想」読んで頂けたら…感激〜🎶
今日は明治22年「女學雜誌」に北村透谷の投書
「『日本の言語』を讀む」が掲載された日だワン🐾
ポメラニアンが初めて透谷を知った日の事と透谷の言葉をついで生きていた人達も透谷を読む事でずっと生き続ける…そんな透谷がかけがえない大切な人になった日を漫画にしたものを恥ずかしながら再掲載🐾
今日は北村透谷が明治25年に「平和」で
「眞ー對ー失意」
「電影廬淡話(一)」
「ウィリヤム・ジョンス氏演説筆記(三)」(翻訳)
を発表した日だワン🐾
みんながもし失意の底にいる時…透谷の言葉が照らしてくれるワン🐾
一緒によもすがら池をめぐって明月を観ようね🐾
みんなも本真に達したワン🎶
今日は明治25年に北村透谷が「白表紙 女學雜誌」で
「『歌念佛』を讀みて」
を発表した日だワン🐾
昭和8年の今日「透谷碑除幕式」が行われた日とされていたけど実は昭和8年の今日には行われていないワン
ここでワクワクのクイズ🐾透谷碑除幕式は正しくはいつ行われたでしょう!
答えは7月2日!(再)
(2/2)
「聖書をして自由ならしめよ」
「箴言」
「郵便電信信徒會」
「福音同盟會」
「談林」
を発表した日だワン🐾(再)
今日は明治26年に筑土八幡境内松風亭で「筑土文學会 第一回会合」が行われた日だワン🐾(1/2)
更に今日は明治26年に北村透谷が「評論」で
「熱意」
「『腓立比物語』(櫻井明石)を讀む」
「文界時事(4.完結)」
を
「聖書之友雜誌」で
「基督は吾等が生命なり」→