今日9/20は #空の日 ✈️1911(昭和15年)の今日、飛行船が東京上空一周飛行をしました。工藤新一最初の事件は、蘭ちゃんとLAへ向かう飛行機の中でした…。『空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件』は21巻収録!とっても面白いのでぜひ読んでみてくださいね!
今日9/28は #パソコン記念日💻1979(昭和54)年の今日、日本電気がパソコンブームの火付け役、PC-8001を発売しました。昔はネット接続は電話回線を使用していました。博士のこのシーン(コミックス18巻)もきっと「懐かしい~!」と共感してくれる…人がいるはず😭
今日10/1は #ネクタイの日👔 日本で初めてネクタイが製造された日だそうです。コナンくんの蝶ネクタイ型変声機はコミックス1巻から多くの事件解決に活躍する重要アイテムです!青山剛昌ふるさと館にも体験コーナーがあるので、お立ち寄りの際はぜひどうぞ!
今日10/11は #ウィンクの日😉 1011を横に倒すと(1011→ō=)ウィンクしてるみたいに見えることから付けられました!
今日10/19は #シュークリームの日 19(ジューク)の語呂合わせで付けられました。小五郎のお見舞いに来ていたコナン君が事件を解決するお話があります。シュークリームの箱だけで異変に気付く推理…さすがです!(詳しくはコミックス17巻を読んでみてくださいね✨)
今日10/23は #霜降(そうこう)❄️ 二十四季節の一つで、朝晩の冷えが増し、地域によっては霜が降り始めるころです。皆さまも風邪をひかないよう、あったかくしてくださいね
今日10/31は #天才の日✨ 誰もが自分の才能に気づき、天才のひとりだと再確認する日。推理の天才の新一でも解けない『難事件』があるそうな…(コミックス72巻をご覧ください)
今日11/1は #ラジオ体操の日📻 1928(昭和3)年の今日、初めてラジオ体操が放送されました。ラジオ体操から始まるシリーズ「迷いの森の光彦」は、少年探偵団が活躍するミステリー。光彦のお姉ちゃんも出てくるレアな回なので、気になる方はぜひ!(コミックス35巻収録です)
[今日は何の日?]今日11/7は、『名探偵コナン』に登場する松田陣平さんと萩原研二さんが職務を全うされた日です。
今日11/10は #いい友の日 大切な友だちとの絆を見つめ直す日です。コミックス39巻「お金で買えない友情」は、本当の友情とは何か?と考えさせられるお話。蘭ちゃんと園子のように、いつまでも仲の良い友だちと一緒にいたいですね。
そして今日11/10は #いい音の日🎵でもあります!日付は「いい(11)おと(10)」の語呂合わせから定められました。いい音を奏でるキャラといえば…スコッチ!🎵ベースをやさしく教えてあげている姿がとてもかっこよく、印象的でした✨
今日11/11は #サムライの日 十一→士(さむらい)の語呂合わせです。サムライといえば青山剛昌先生の代表作「YAIBA」!ふるさと館のお客様にも、ファンが多くおられる名作です。ワクワクが止まらない冒険活劇、スタッフの超オススメ作品です!