水曜日はサンデー!今週は、高Tさんが十勝毎日新聞を離れる時のお話!
この当時から8ヶ月、高Tさんは十勝のいろんなイベントに参加するだけでなく自分でもいろいろイベントを企画して実行して、着々と地域を盛り上げるために活動してて刺激になります…そしておれは相変わらず出不精…_:(´ཀ`」 ∠):
金曜日は出張編!
実家(山口)から十勝に帰ってくる時、お土産で崎陽軒のシウマイを買うような人間なくせに十勝土産は十勝のモノにこだわるという謎の義務感…
十勝に過敏になってるのか!?
勝毎の担当さんは「お土産はロイズ(札幌)。美味しさ重視!」らしい。
ていうかロイズは札幌の会社だったのかー
水曜日はサンデー!今週は単行本の一巻発売前後のお話。
プレッシャーがかかった時にダメ人間がどういう行動をとるのか、身近にダメ人間がいる方は参考にしてください\( 'ω')/
豆知識、トマトもジャガイモもピーマンも同じナス科。
今週の柱コメントで不覚にも笑ってしまったちくしょう!
金曜日は出張編!図書館の喫茶室の100円のミニサラダが美味いというところに十勝の真髄があると思うんですよね!
「葉物は産地にこだわらずスーパーで安いものを探してます」って言われたけど!(カボチャ、ゴボウ、ジャガイモなどはケアセンターで作った野菜を使ってるらしい)
十勝毎日新聞金曜掲載!
水曜日はサンデー!今週は、農業の基本「土」についてかずさんに学びます。
十勝は火山灰土でリン酸と結合しやすいから、リン酸を多めに巻く必要があって…とか1人じゃいつまでも気づけませんでしたわ!勉強するとその分野の面白味が増しますね。
あ、1コマ目「乾く」じゃなくて「深く」だすんません💦
金曜日は出張編!〈宣伝〉氷まつりのメインレリーフの元絵を描きました٩( 'ω' )و
最初自信なくて断ろうと思ったけどテーマが"ISTのロケット"と聞いて「宇宙人に十勝の野菜を届けるロケット」が浮かんだので引き受けさせてもらいました。自衛隊さんの技術ハンパないっす!多分ノミで彫ってないっす!
水曜日はサンデー!今週は漫画家が両手使えなくなった話。
今回は、うぇぶり用に一年前くらいに描き下ろしたものの短くて描ききれない所があったんで今回詳しく描きました( ✌︎'ω')✌︎
うぇぶりの「特別編」を読んでもらえれば違いが分かって面白いかも。手は大切に…
https://t.co/jAHeNqa1M8
担当に「おれの心の師匠は山岡士郎だ」と言い続けてきたけど、本棚整理してて「自炊で本当に参考してたのはコレだったな」と思い出してしまった。全編カラー2ページ漫画でダジャレとレシピを詰め込んでて尊敬する。気軽さ最強!
金曜日は出張編!今年初は先週だったけど、東京に行ってて宣伝出来なかったんで今年もよろしくお願いしまっす٩( ᐛ )و
変な記憶と、変な音とか香りが結びついちゃってる人もたくさんいるんだろうなーと思うと興味深いっす。「実家の風呂場のタイルに置くコップの音」も郷愁スイッチです!