水曜日はサンデー!今週は腱鞘炎になった人に起こる日常の様々な不便について。
この親指の付け根の腱鞘炎、ペン使う人だけじゃなくて最近はスマホとかキーボードの使用が多い人もなりがちらしいっす。このページのテストやって激痛走る人は、なってからじゃ遅いんでマジで予防した方がいいっすよー
水曜日はサンデー!今週はトークショーをやらせてもらった際のお話。おれがダメ人間ということを知らない人々の前であることないことお話しさせてもらおうと思ったのですが…
これが契機で講演会の依頼というものをいただきまして、今度やらせてもらうことになりました。邪魔が入りませんように!!!
今年最後のサンデー!今週は今年2月の大寒波-30℃の時のお話。担当の柱コメントがムカつくけど今回の話のすべてを表してるな!!!!!!
せっかくなので本編で言及してる、シャボン玉を凍らす動画のツリーにするので興味ある方はごらんくださいませ承認欲求〜( ✌︎'ω')✌︎
良いお年を!
勝毎出張編、今年最後の一本!「まっすぐな道で太陽がずーっとまぶしい問題」を地元民はどう対策してるのかについてのお話。私が感じる十勝の印象は「明るい・新しいものに抵抗がない・忍耐強い」というものですけど地元の人たちの自己評価はどんな感じなんですかね!?
来年もよろしくお願いしますー
金曜日は出張編!茶色い砂糖を漂白するんじゃなくて、まず最初に真っ白な上白糖が生成されて、残った糖蜜から取れるのが三温糖。三温糖の茶色は、加熱によって砂糖がカラメル化した色らしいっす!
ちなみにおれは、十勝に来るまでビート(砂糖の原料)とビーツ(ロシア野菜)を混同してました…_(:3 」∠)_
水曜日はサンデー!今週は「北海道って若い国だよなあ」と思ってることについてあれこれ。地元の「亥の子まつり」について描いたけど「旗飴」という謎の飴もらえる祭りも由来よく分からなかったな…
担当と食事をした平和園、ランチでジンギスカン定食が600円で食べれる素敵で美味しい焼肉屋さんです!
水曜日はサンデー!雑誌は早くも2020年第1号ということで、今週は十勝入植四代目のかずさん宅から十勝の年越しをお届け。
2年前引っ越し当初の大晦日、回転寿司に行ったら全部のお店で「今日はお持ち帰りだけで店内営業はしてないんです」と言われて驚いた思い出が。
4巻発売中なのでよろしくです!
週末は出張編!冬、こっちの人は部屋をポカポカにして「寒がりなんだよねー」と言うけど、寒さに耐えるポテンシャルが違うな!と思っております(昨日も「部屋の中でえらい厚着だね」と言われた)。
川の水は凍ってないから外気より暖かいと頭では分かるけど耐えられる気が全くしないっす!
水曜日はサンデー!今週は久しぶりの東京来訪について。東京から十勝に帰ってくると、服装はあんまり変わらないけど靴とか首回りとか手袋の本気さが違うな!と感じます。今年はインフル予防やってみようかな…
扉絵はマルセイバターサンド。
単行本4巻発売中なのでよろしくお願いします✌︎('ω'✌︎ )
週末は出張編!南北で結構文化違ってて、沖縄は夜11時くらいまでデパート開いててフードコーナーで老いも若きもダベったりしてて新鮮だったです。夜型都市!今日の日の入り、沖縄は17時半で帯広は16時、こっちだと朝方にしなきゃ1日が短いっす( ;∀;)
ひとりぼっち農園4巻発売中なのでよろしくですー
水曜日はサンデー!荒川弘先生登場!今回のエピソードは引っ越してきた当初の話だけど、「いつか描きたい!」と思っててようやく冬のエピソードを描ける時期が来たので入れさせてもらいました。荒川先生さばさばしてて時にブラックで楽しい。今月、百姓貴族も単行本出るから何か嬉しい✌︎('ω'✌︎ )