水曜日はサンデー!今週は「北海道って若い国だよなあ」と思ってることについてあれこれ。地元の「亥の子まつり」について描いたけど「旗飴」という謎の飴もらえる祭りも由来よく分からなかったな…
担当と食事をした平和園、ランチでジンギスカン定食が600円で食べれる素敵で美味しい焼肉屋さんです!
金曜日は出張編!茶色い砂糖を漂白するんじゃなくて、まず最初に真っ白な上白糖が生成されて、残った糖蜜から取れるのが三温糖。三温糖の茶色は、加熱によって砂糖がカラメル化した色らしいっす!
ちなみにおれは、十勝に来るまでビート(砂糖の原料)とビーツ(ロシア野菜)を混同してました…_(:3 」∠)_
勝毎出張編、今年最後の一本!「まっすぐな道で太陽がずーっとまぶしい問題」を地元民はどう対策してるのかについてのお話。私が感じる十勝の印象は「明るい・新しいものに抵抗がない・忍耐強い」というものですけど地元の人たちの自己評価はどんな感じなんですかね!?
来年もよろしくお願いしますー
今年最後のサンデー!今週は今年2月の大寒波-30℃の時のお話。担当の柱コメントがムカつくけど今回の話のすべてを表してるな!!!!!!
せっかくなので本編で言及してる、シャボン玉を凍らす動画のツリーにするので興味ある方はごらんくださいませ承認欲求〜( ✌︎'ω')✌︎
良いお年を!
水曜日はサンデー!今週はトークショーをやらせてもらった際のお話。おれがダメ人間ということを知らない人々の前であることないことお話しさせてもらおうと思ったのですが…
これが契機で講演会の依頼というものをいただきまして、今度やらせてもらうことになりました。邪魔が入りませんように!!!
水曜日はサンデー!今週は腱鞘炎になった人に起こる日常の様々な不便について。
この親指の付け根の腱鞘炎、ペン使う人だけじゃなくて最近はスマホとかキーボードの使用が多い人もなりがちらしいっす。このページのテストやって激痛走る人は、なってからじゃ遅いんでマジで予防した方がいいっすよー
金曜日は出張編!今年初は先週だったけど、東京に行ってて宣伝出来なかったんで今年もよろしくお願いしまっす٩( ᐛ )و
変な記憶と、変な音とか香りが結びついちゃってる人もたくさんいるんだろうなーと思うと興味深いっす。「実家の風呂場のタイルに置くコップの音」も郷愁スイッチです!
担当に「おれの心の師匠は山岡士郎だ」と言い続けてきたけど、本棚整理してて「自炊で本当に参考してたのはコレだったな」と思い出してしまった。全編カラー2ページ漫画でダジャレとレシピを詰め込んでて尊敬する。気軽さ最強!
水曜日はサンデー!今週は漫画家が両手使えなくなった話。
今回は、うぇぶり用に一年前くらいに描き下ろしたものの短くて描ききれない所があったんで今回詳しく描きました( ✌︎'ω')✌︎
うぇぶりの「特別編」を読んでもらえれば違いが分かって面白いかも。手は大切に…
https://t.co/jAHeNqa1M8
金曜日は出張編!〈宣伝〉氷まつりのメインレリーフの元絵を描きました٩( 'ω' )و
最初自信なくて断ろうと思ったけどテーマが"ISTのロケット"と聞いて「宇宙人に十勝の野菜を届けるロケット」が浮かんだので引き受けさせてもらいました。自衛隊さんの技術ハンパないっす!多分ノミで彫ってないっす!