宇宙よりも遠い場所の同人誌で一番好きだったのは沖縄体液軍人会(安永航一朗)のこの本だったなぁ。なんせこの内容で全年齢向け。ギリギリ感が堪らない。タモリじゃないけど物事はキワが面白い。現在でも中古入手可。
続編もあるけど完全に成年向けでギリギリ攻めた感は無くなってしまっている。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
信じられる!?
90年代以前アニメ美少女オンリーなのにこんな色紙がどんどん売れてくイベントなんだぜ!?
#美少女パラダイス3
もう最後
もはや何がなんだか
売るために描くのか描いちゃったから仕方なく売るのか
傷ついたあなたへ
傷ついた命へ
わかる人にしかわからない
それでいい愛詞(あいことば)
#美少女パラダイス3
1/21川崎で開催される同人誌イベント「#美少女パラダイス3」にサークル参加します。配置は15。
残念ながらサークルカット記載の新刊は用意できませんでしたが90年代アニメ美少女色紙大小10枚ちょっと持って行きます。
公式サイト:https://t.co/kxpwpDgRxv
ちなみにレイアースは途中で挫折。コミックでとりあえず履修したが画集を除いて古本屋へ。
アニメの方も酷…賛否両論あったようで当時Dr.モローが3冊に渡ってディスった同人誌を出してる(でもめちゃ面白い)。
成長すると毛の生える武器や魔神ゲッター3を操る風をアニメでも見てみたかったなぁ。
備忘録5
さらば宇宙戦艦ヤマト、いわゆる零号フィルムの話。
劇場リアタイしてない私がこの話題について語れることは本来何もないのだが、ビデオをちゃんと見る前にひおあきら版コミックを読んだ私にとってはこれこそが零号フィルムの擬似体験。巷で言われる零号フィルムのかなりのシーンが入ってる。
1/21(日)川崎で開催される #美少女パラダイス3 に参加しますが色々ダンドリが悪く新刊はありません。その代わり色紙を数枚時間と気力の許す限り(いいとこ2~3枚か)描いて持って行きます。
公式サイトhttps://t.co/kxpwpDgRxv