ヤマトと言ったらほとんどメカしか描いたことなかった私が何をトチ狂ったかいきなりキャラを描いた同人誌がこちらです。イベントではそれなりにウケましたが現在通販中ですが全く売れません。
「銀河さんちのG計画」
とらのあなhttps://t.co/pyHF3SO19P
メロンブックスhttps://t.co/Pkf5cI5YMG
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
信じられる!?
90年代以前アニメ美少女オンリーなのにこんな色紙がどんどん売れてくイベントなんだぜ!?
#美少女パラダイス3
ところで #宇宙戦艦ヤマト2205 って2205年の何月くらいの話だったんだろ。
設定資料集には明確な記述は見当たらないけどキャラの年齢は2205年10月1日現在、という記述があったのでやはり秋から冬ごろの話か。
というのも今書いてる漫画、2205終了直後の設定なんだけどカレンダーの年をどうするか…。
#ヤマケット 2冊目新刊、需要不明サーシャ男体化本モタモタ描いてます。古代おじ様とイチャイチャ要素は皆無(そもそも古代登場せず)。恐らく全く売れず。こんな本一生懸命描いてる俺って…。
#シメジシミュレーション を行きつ戻りつ読み直している。少女終末旅行に比べて少々読みづらい印象があったので最終巻以外流し読み状態だったので。
こんな場面もうあったのね。これは恐らく作者の思い出でもあるのだろう。この思い出がお姉ちゃんの一貫した行動を決めているんだろうな。
宇宙よりも遠い場所の同人誌で一番好きだったのは沖縄体液軍人会(安永航一朗)のこの本だったなぁ。なんせこの内容で全年齢向け。ギリギリ感が堪らない。タモリじゃないけど物事はキワが面白い。現在でも中古入手可。
続編もあるけど完全に成年向けでギリギリ攻めた感は無くなってしまっている。
頒布物⑥
2023年10月29日刊
「カエラヌフネ完全版」
A5 22p 500円
6年前に発行した少女終末旅行とヤマト2199のコラボ本にエピローグを加筆し表紙をフルカラーで新調した完全版。旧版をお持ちの方もぜひこの機会に。
先日はやぶさ擬人化漫画を公開しましたのでやはり昔描いたボイジャー1号擬人化漫画も公開します。
データ作成の段階で二値化しちゃっていたのでモアレが出て見ずらいです。
作画的には一番頑張ったのですが色々方向性を間違えまして全然売れず。ここで供養。
その①
1世紀近く前のヒトラーの扇動術の悲劇から人は何も学んでないことが証明されたらしい。
#なにかみた
「#星旅少年」(坂月さかな著)に登場するスミヒト。
作中特に違和感ないのだが、それは坂月先生の画力の賜物であって下手に模写するとたちまちゲッター線を過剰に被曝したキャラになりとても描くのが難しい。
#タイムラインをゲッター線で満たそう