3199第二章古代の言動に風当りが強いみたいだが不思議と自分は親近感を覚えた。
昔自分も酷い鬱やってあんな風に何も出来なくなるのを体験してるのもあるが「めぞん一刻」の五代裕作や松本御大のおいどんが重ねて見えたからかもしれない。どちらも情けない主人公ではあったが立派に主役を張っていた。
#悪役令嬢転生おじさん 猫耳メイド見習いのジョゼットがかわいいのでみんな買って読んでね。
宇宙よりも遠い場所の同人誌で一番好きだったのは沖縄体液軍人会(安永航一朗)のこの本だったなぁ。なんせこの内容で全年齢向け。ギリギリ感が堪らない。タモリじゃないけど物事はキワが面白い。現在でも中古入手可。
続編もあるけど完全に成年向けでギリギリ攻めた感は無くなってしまっている。
中には側溝にハマっても溝落としでぶっちぎっちゃう猛者中の猛者もいるだろうがそれはもう日本には民主主義は要らないと信ずる信念の塊と言うべき化け物で恐らく相互理解どころか会話すら成立しないだろう。
そこまで行けばむしろ畏敬の対象だが絶対に近づきたくはない。
アンドロイドには落雷がつきもの(俺調べ)だがアンドロイドとはいえ雷様には結構重篤なダメージ喰らうものだがぷすぷす版ヤチヨさん2度も落っこちてピンピンしてる。
そーとー頑丈にできてる模様。
#アポカリプスホテル
ヤマケット委託漫画脱稿!
あとはプリンターで出力してダイソーでコピーしまくれば完成!…というところでプリンターのインクが切れた!あと1枚ちょっとなのに!インクいっぱい残ってたのに!なんでこんな時に!
慌ててヨドバシでポチったら黒だけバカ高なの!酷い!
頒布物⑥
2023年10月29日刊
「カエラヌフネ完全版」
A5 22p 500円
6年前に発行した少女終末旅行とヤマト2199のコラボ本にエピローグを加筆し表紙をフルカラーで新調した完全版。旧版をお持ちの方もぜひこの機会に。