テイ・トウワのインスタで知った田中圭一さん・上野顕太郎さん共著ゴルゴッコ、セットでしゅりんぷ小林さん3冊を購入
しゅりんぷ小林さん赤版には麻原彰晃の裁判傍聴漫画を収録してた、発行当時は死刑前だったみたい
情報を頂き東京新聞11/14夕刊を取り寄せて購入、宮谷一彦さんについての投稿?が載っている アックスはページ数やそもそも追悼号なのでなかなか漫画史と絡めた記事までは載せられなかったとは思うが、仰る通りという内容
ペンネーム?の「墓碑はいらない」は宮谷作品を知らないととてつもなくパンクだ
友達がこち亀の漫画家残酷物語の巻を読んだ事が無いとの事で33巻をあげた
小学校低学年の時ゲラゲラ笑ってた妖怪田ブタ子さんはルッキズムとか言ってる今時でも通じるネタなのだろうか
そして個人的に大好きなのは脈絡もなく突然両津がジャージ坊主で仏像を掘る所からスタートするシーン
初めて読んだ小6の時からずっと気になってる童夢の吉川くんの親父の人差し指のトーン問題、そう言えば雑誌掲載時(要は本当の初出)はどうだったのか知らないのでアクションデラックス1981年2月1日号を買ってみた 結果としてはこの頃から人差し指にはトーンが無かった https://t.co/M43V6UFhVj
基本的に単行本との違いは団地の細部の描き込み、木々のカケアミを濃くしてあるのとセリフの字の大きさ書体段落という感じだったけど1番大きな違いは霊媒師の顔、あと先日リツイートさせて貰った窓の割れてる数 https://t.co/d1Ry55PtkU