ぴょんぬりらさんのきぬた山からシュロ3届いた 高野Fさんが参加されてて自分のような俄か漫画好きでもテンションが上がる内容、そして何といっても日日さんの写真と色合いと紙質が完璧な組み合わせ、大好き ぴょんぬりらさんの先日展示されてた漫画も紙で出ないのかなと思ってた矢先の収録で嬉しい
ホワイトは汚いから塗り残すか削るという上條淳士さんの技法は中学の美術室にあったマンガスーパーテクニック講座で読み驚愕且つ納得だった またto-yを読んでて気付いたのはアミトーンのドットの配列が画面に対して垂直水平が取られていた、印象をスッキリさせる為だろうか
伊藤まさやさんの「浜辺のプラスチック」、1ページ目から持ってかれる https://t.co/AcMahdvzRR
84式、伊藤まさやさんの由井正香名義「恐怖の火星獣人」にはみんな大好きゴア描写あり
そもそも買おうと思った決め手は結構な厚みだったから 更に駿河屋よりお得なお値段 https://t.co/OS3pRQhjNl
レーベル名?屋号?を考えないとな、現状はポコチーヨです
ダイソーで揃う材料でこれも作りたいな https://t.co/X5Jy1ujpb0
宮谷一彦蒐集 「墓碑(ハカ)はいらない」の第2回が載ったプレイコミック1970年7/11号 雨が降ってる田舎の風景は宮谷には珍しいかも 宮谷作品に実在の国内ジャズメンの名前が出て来たのは初めて見た
長谷邦夫のパロディーは「ワル」が元ネタ、このページは絵もノリもしりあがり寿にまんま継がれてる