「夢をごらん」前編扉と、このページの組合せの展示良かった。扉の写真は、マスターが撮った「なじみのお客さん」の写真だと思うのだけど。
サーニンとマスターの握手のシーンも少し寂しいけど好き。また4人でマスターに会いに行ってないかなぁ?
化け物なので朝日を嫌います、明日は、ちょっと遅くまで寝ていたい。
ちなみに、北海道にはロバパンあります。ロバの耳は王様の耳(違
瞳の✨ ルーツは水野英子先生✨
雑誌の「こけしシャープペンシル」今、欲しい!
これはweb版では確認できないかも?
米沢嘉博記念図書館の「少女マンガはどこからきたの?」
3月8日(月)まで!
https://t.co/n8J4fA0ajZ https://t.co/2B4PcuN1q1
23日まで #水野流転展
古書会館の二階。
第二原図、青焼き用の…懐かしいなぁ(図面のほうですが )
高野文子さんの繊細な絵が印象的でした
青焼やガリ版で多色刷り?とか、どんな技だ?
漫勉、切り貼りでハラハラした、セロテープ問題… 西遊妖猿伝は途中までしか読めてないなぁ。いつまでもアナログで描いて欲しい。
#諸星大二郎
描く!マンガ展 と
ロンドンのMANGA展 より