#これを見たら必ずゴジラの写真を貼る
メカザウルス風の顔がイイ😆
フィーバートラベル団 石川賢
週刊少年ジャンプに諸星大二郎先生(暗黒神話)と星野之宣先生(ブルーシティー)が同時に連載されてた頃…ジャンプ読んでましたヨ😆
#諸星野 https://t.co/8ynutc98jb
#これを見た人はシスター・神父・僧侶などの画像をはる
大本栄惨坊
豪ちゃん先生の傑作ネーミングのひとつ😆
イヤハヤ南友 永井豪
ローレライ・ハインリッヒとドナウα1…人工美少女が巨大ロボの中核になるというモーターヘッドやサイコガンダムの源流か?最初に読んだロボット漫画がこれだった(単行本第4巻)。いきなり凄い体験をした😅シローが主役というのが実に素晴らしい。天才だ。
マジンガーZ 永井豪
#母の日
島村ジョーが本当のお母さんに会えたの、この時だけだよね?状況設定が天才過ぎるよ、石ノ森先生😭
サイボーグ009 星祭りの夜編
石ノ森章太郎
黒い三連星…仲間の葬儀を作戦より優先するのが印象に残る。ワイルド7 「地獄の神話」に出て来た「シカゴの5本指」を連想する。イメージは黒。
#ジークアクス 絡みで言えば5本指なのに1名不在なところにドラマがある。さすが望月三起也先生。
電子書籍だど、22-25巻に登場。望月アクション最高潮😆 https://t.co/3cxZY7FvMn
レインボーマンのヤマトタケシが巻き込まれたのが第三次印パ戦争だった… https://t.co/HyrK8BCpaP
#私の思う君たちはどう生きるか
サイボーグ009 石ノ森章太郎
この「童顔メーテル」は「ダイバー0」の母親を引きずっているのではないかな?1975-76年に連載された本作(かなりの力作だ)から、宇宙海賊キャプテンハーロックと銀河鉄道999が分岐して生まれた形。子供のアンドロイド、ゼロにハーロックが様々な人物や世界を見せていく展開。
ダイバー0 松本零士 https://t.co/Uvf7tZrMM8