ジョージ秋山先生の「ばらの坂道」の復刻版(捨てがたき選集)を掲載誌と比較してみる。昔の単行本を元に復刻しているため扉絵カットによるページのズレや未収録ページがある。未収録話も一話あるようだ。「言葉」の問題に気を取られ過ぎたのか、アート作品としてのリスペクトに欠けている。失望した😢
#キカイダーブラザーズDAY
この扱いはちょっとヒドイんじゃないかなぁ…😆
#石ノ森章太郎
#TLに深刻な架空戦闘機不足
松本零士先生の近未来架空戦闘機がカッコ良かった😆
「パニックワールド」
「黒死鳥4444」
本日は #西城秀樹 さんのご命日だそうですね。1976年少年ジャンプに連載された「サテライトの虹」はヒデキのアツいコンサートシーンから始まります。他にも当時のタレントが実名で描かれるのが楽しいです。原作者は牛次郎先生の別名だそうです。
#新連載予告
#沖縄本土復帰記念日
1970年 #少年ジャンプ
中沢啓治先生の「オキナワ」。現地取材6日間の力作‼️神奈川も基地県。近所に米軍基地があり基地に起因する交通事故や女性の行方不明事件(基地との関連は不明だが住民は恐怖)が。横浜では航空機墜落事故もあり他人事ではなかった。電書化済。
望月三起也先生の「俺の新選組」。
背景や着物の柄の描き込みが凄い‼️週刊連載でこの密度。新選組にかける情熱、情念がスゴイ😂
#少年キング
竜崎遼児作画、桜井康雄原作「プロレス対柔道」。1976年、週刊少年ジャンプ連載。
竜崎先生は外国人の作画が素晴らしいし、何と言ってもアクションの作画が抜群なので本作にピッタリですね‼️この作品、何と大正10年が舞台の実録ものなのです😆