少年ジャンプ1980年5月12日号より。単行本だと2巻目になるらしい。扉絵で山吹先生が激しく体罰(スパンキング)しているが、今はNGだろうなぁ…😅連載はこの年の5・6合併号から始まったそうだが、この完成された巧さ‼️鳥嶋さんの意向を受けて既にアラレちゃんが主役になっている😁
#アラレちゃん
望月三起也先生の未発表作単行本化プロジェクトが始動!90年代の執筆で企業の女子サッカーチームが舞台。
先生は70年代から女子チームを運営していた先駆者で、友人が在籍していて話を聞いたことがある。セミドキュメント作品「ポテとサラダ」もあるが、こちらも未単行本化。
https://t.co/RiZiHVxxra
復刊時から25年ぶりに読んだけど「聖マッスル」は素晴らしいね‼️感受性や言論から肉体性が薄められた今こそ読まれるべき作品😆
ふくしま政美先生にはまず描きたいイメージがあり、それを編集を通じて原作者に伝えてストーリーを作って貰ったそうだ。インドで映画化されたら名作が出来る気がするなぁ。
ロアンが獅子身中の虫になるのは「ワイルド7」最終章「魔像の十字路」の草波のオマージュだと思うんだけど、魔像の十字路では描かれなかった、正体を現して蜂起するシーンをレイズナーで見れたのは良かったナァ😆
#望月三起也 https://t.co/oFOicC3oPa