突撃系動画配信者は、ジャーナリズムとして扱われるべきなのか…という視点から https://t.co/9P3j21MDZl を読むと、また別の面で面白いね、という感想。
“「刷ったもんだ!」が企業公式SNS炎上とその収束を描くが、裏のテーマは…「動画配信者もジャーナリズムか」…” https://t.co/K2mg29RQyL
本日のUFC,超期待のメインはアイポークでノーコンテストでしたね
無敗のふたり 第37話
https://t.co/nCqJWKmd8b
今なかなか興味深い対戦カードじゃないですか。単純に面白かったですよ。前半はhttps://t.co/brUn0lKQam より
“「税金で買った本」が2話連続で『AIと人間の司書が、調べ物で対決したら?』を描いています - -” https://t.co/COJ51aBbRv
【漫画関係のTV番組情報】
X年後の関係者たち「桂正和と少年ジャンプ黄金期」現在TVer配信中 /ETV特集 手塚治虫の遺産 父の背中〜手塚治虫日記を読む〜11月1日Eテレで放送後NHKONEで配信…であります ” https://t.co/EOC7qIguEK
【急募】「海賊×少女」13話に出てくる、「明実録に記述がある、明の初代皇帝朱元璋によって琉球へ島流しにされたモンゴルの皇子」は実在するのでしょうか?フィクションでしょうか?
“元朝の皇子が朱元璋によって琉球に島流しにされた、という話がある?(海賊×少女) …
” https://t.co/OY1PAskYFO
命懸けの銃の決闘がボクシング的な競技・興行になっている西部劇風世界。そこに現れた、飄々とした凄腕ガンマン…皆川亮二描くウエスタン、俺が全巻購入済なのに今更全巻77円!(涙)
“銃の決闘が競技・興行になり、王者は挑戦を受ける世界「ピースメーカー」全巻77円…” https://t.co/ILMXWGMdpM
イメージ図をかきました。
おそらく不可能…ろうけど、どのへんがどう今、技術的あるいは法律的に不可能なのか、この暴論妄想から逆算して教えてほしいのです。
■もう、くま国から日本国への宣戦布告、奇襲攻撃としか思えない…クマ被害、どうするか、かなり妄想の話 -https://t.co/KUrdoHHO30
「これ描いて死ね」に「諸星大二郎先生が好き」「ガチやんけ!」って名場面があるが、今回の33円セールを機に「けっこう平凡だね」「みんなそうだよね」って反応の世界にしたい!!
■“諸星大二郎「妖怪ハンター」1巻33円、2,3巻300円台の反響 ー…” https://t.co/1ajjsJEicV
商売第一の「地方創成コンサルタント」(※当時そんな用語は無ぇよ)が伝統を踏みにじり、その結果封印が…というお話は、のちの創作に影響を与えたかも。
「闇の客人」より
■嘘やろ?「生命の木」収録、諸星大二郎「妖怪ハンター1巻」33円!/BARレモンハートも33円! - https://t.co/mrAVzTsqzG
「人間が神によって霊を吹き込まれたとするならば、霊を吹き込まれなかった肉だけの人間とは如何なるものなのか。そして、そういう人間にとって救世主キリストはあるのか(呉智英「生命の木」評)」
“【速報】嘘やろ?「生命の木」収録、諸星大二郎「妖怪ハンター」33円…” https://t.co/NmW5wcBC8i
日本がサッカーでブラジルに初勝利したから、2011年「ジャイアントキリング」の一節を紹介した記事をそのまま再掲載するよ。230話 https://t.co/T0Y8OVuBWQ からの引用です
“【再掲載】日本サッカーほど、急速にレベルを上げ世界水準に追いついたスポーツはないらしい” https://t.co/bwpi2LqMah
宮部サチ先生 @miyabe_s の『ぼっちが集まってバイキング行ってみた』がちょうど本日1巻発売だが、巧い戦略で週刊誌回がそれに合わせ「雛鮨」。珍しく知ってる店なので嬉しくなって書いちゃった。また食いたし。
“バイキング専門グルメ漫画で「雛鮨」が登場し嬉しき…” https://t.co/DcA3tq37Jt