ちょっとご都合主義的な「本屋賛歌」じゃないか、という気もするけど、それでも興味深い提言なので。間もなく新年度、進路を決めなきゃいけない世代もいるだろうから紹介します。
“『「将来やりたい夢がない」中高生は1カ月、毎日本屋に行け。自然と目が留まった分野が…” https://t.co/NInEnqnWIZ
「水原は解雇しました! いい通訳でしたけど……」
“解雇された水原通訳は最後「まさにヤケクソ!どうとでもなれ」という心境だったのだろうか - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” https://t.co/KGH9ql3j6O
もう一度「葬送のフリーレン」のこの回 https://t.co/BuBffyo2X2 の真価を問いたい、「ありだな」の場面じゃなく!(笑)皆さんの好きな「敵地潜入」名機転のある作品は何?
“葬送のフリーレン127話「偽装し敵地潜入、追跡側と知恵(機転)比べ」という、王道部分を…” https://t.co/eTjbH7jWdD
10年前の超豪華な特大増刊。権利関係もあり、再刊される見込みは正直「?」なので、変な義務感が出てきて内容を詳しく紹介した。 / “10年前、「ゴジラ生誕60周年記念」のビッグコミック増刊が出てきた。豪華漫画で面白かった - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” https://t.co/Fd93Lb6Dsz
「ゴジラ×コング」で賑わう今、偶然実家から10年前の「ゴジラ60年記念ビッグコミック特別号」が出てきた!そこでの唐沢なをき @nawokikarasawa
先生のコレが本当にスゲー!他の作家の多くが初代ゴジラをコンセプトにしてるとこで、あえて「メガロゴジ」で描くこだわりと描き方!マニア風刺!(笑)
「本音でも 少し間を置く 演技しろ」(五七五) “「ひょっとしたら、立憲は推薦を出さないかもしれないということですか?」と飯田アナが問うと、「それは十分あり得ます」と泉代表は即答”
“立憲民主党・泉健太代表 蓮舫氏を推薦しないことは「十分あり得ます」…” https://t.co/Hg1w7Lr7c9
さっきコミックDAYSの「すこし・ふしぎ(SF)」な作品を紹介したけど、こっちは「すこし・ふざけてる(SF)」作品…っ。
というか、この画像の主張はなんだ。
1日外出録ハンチョウ 第148話 漢気
https://t.co/7Cpx4TJwYp
「どるから」にも出てたか。「ユーチューバー○○」は、今後も現実と漫画、両方を賑わすだろうな
“「レッドブルー」にシバターがモデル?のYOUTUBER格闘家登場 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” https://t.co/vxRpZveKzL
「波よ聞いてくれ」という作品全体に、表題の問いはずっと突きつけられてたと思う。100話突破の節目に、まずひとまず返答しようという話だろうか…面白い答えだった
“「波よ聞いてくれ」102話で「個人がスマホで配信可能な時代に、ラジオ局って存在意義あるの?」に返答…” https://t.co/LUy3aUl5q6
『友人と電話してて「危ないからやめとけ。尾崎ファンは右翼より怖いぞ」と忠告されたんで、そんままネームに入れさせてもらった』(松田洋子(談))
https://t.co/GcWaHRzm8J
“「読んでると恥ずかしくなる」朝日新聞は若者に説教するとき、なぜ尾崎豊に頼るのか…” https://t.co/kIcciPMo7C
いま公開されている単行本未収録の「キテレツ大百科」のこのくだり、軽いギャグではあるんだが、核兵器や細菌兵器の開発・拡大をめぐる風刺と捉えて、読んでみると…
https://t.co/HEnenWmLZt
この回おもしろかった /
“税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 125冊目 自治体広報SNS活用術 | コミックDAYS” https://t.co/jgwaFnUF3j