あっ、この回の無料公開始まってた!https://t.co/NwfwbWxQjA で書いたけど、少女時代の回想でありつつ「美術的表現と漫画的表現」を論じる批評なんだよ!「かくかくしかじか」でも論じられた)。必読
/ “まるさんかくしかく・第42話 友だちを描こう事件!” https://t.co/dyyKQ960fQ
こういう格闘技クラスタで論じられる格好のネタをぶっこまないでいただきたい> #スナックバス江
https://t.co/frM8J0CZ1o
大阪万博・チェコ館で本場風のものが飲めると評判のビール「ウルケル」だけど、BARレモンハート8巻にも登場。だけど面白いことに、その回でメイン紹介されている酒はなんとサントリー・モルツ。
実はモルツって、まさに「日本でも飲めるチェコ風ビルスナ―」だったんだって。当時の「新商品」。
舞台が「1980年代」ならではの、物語の面白さは生まれるか?との問いに、一つの試験的回答…、というべきか https://t.co/D1cIuiV86r この次…いや次々回が面白いのでちょっと注目を。
“1980年代は「時代劇」の舞台になり得るか?細野不二彦「バブル・ザムライ」…” https://t.co/pDRWxlevnG
作中に出てきた「跳びつき三角絞め」をMMAで鮮やかに極めたのが、今を時めく須藤元気先生なんだよね……。
“無敗のふたり - 遠藤浩輝 / 第30話 | 月マガ基地” https://t.co/ETxaPJn2pn
If you have not known Japan Manga "puroresu superstar retuden(legend)",I hope get it some day.There is Hogan's story too
#ハルクホーガン #HulkHoganRIP #HulkHogan
「グラップラーは、ほうれん草のおひたしのようなもの」。興行主の赤裸々なホンネが良く描けてます。さて本日オヒタシ・コイケは肉を極めれるか。
“超RIZIN、朝倉未来vsクレベル・コイケ再戦……の前にレッドブルー「寝技師はほうれん草のおひたしのようなもの」” https://t.co/Sig0dhtyfg
自分はやっぱりこの「情報の独り歩き」を描くテーマの作品がすごく好きなんですよ。原作でもお気に入りの回だが、その話がアニメになり現在、無料配信中なので拡散。
“「ウィッチウォッチ」最新回(abemaTV,TVerで無料配信中)にビー玉回~「情報の独り歩き」を描く…” https://t.co/iiaQmhqAKH
作品は https://t.co/E7GTf8zlHU です。画像の下の子、篠原遊馬というより進士さんだね(笑)
“パトレイバーとゾイドのコラボ漫画が連載開始だって。令和の”野明・遊馬(的な)コンビ”は… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” https://t.co/bcAjIbvaQW
福翁自伝は今読んでも、実に面白いのですよ。特に緒方塾で学ぶ日々は学園青春記。手塚治虫「陽だまりの樹」ともつながる(元ネタというべきかな) / “100分de名著で「福翁自伝」が開始しました(初回放送済、再放送5日)。日本初の「学園青春記」でもあるのです - …” https://t.co/F8sxPVxk6O
みんななぜ、期間が終わってからリポスト&いいねするの?って、セールって終了してから気づくのがデフォルトなんだよな…
購入しなかった人は残念ですね、次の機会を待ちましょう(と、余裕の上から目線)
https://t.co/HYLYVUv35t