「いすかいりょう機」の最終ページのドラえもんをたかや健二先生が代筆してるの、ネオユーさんのたかや健二作品リストから漏れてますね
この漫画は、こばやし将さんのマリオの漫画を改変したものだと思うんですが、日本ではどの本に掲載されたものなんでしょうか?
わんぱっくコミックの「必勝テクニック完ペキ版1」かと思ったんですが扉絵が未掲載
ドラ時計といえば、台湾青文オリジナル大長編ドラえもん『超次元戦記』にはアナログ時計バージョンが登場していました。
ドラッチみたいで可愛いので、ぜひ逆輸入してほしい!
https://t.co/VqoB0I4JzJ
だとすると、『魔界大冒険』の説明はしやすくなるのは確かですけど歴史は変えられなくなるので、このコラージュ漫画のように「ドラえもん」の根幹・存在意義を自ら揺らすことになると思うのですがどうなんでしょうか
謎のシーン。ドラミが「ハイキングに出かけよう」で出した初登場版どこでもドアをドラが使ってる。「前に使ったことある」という謎の台詞にある幻の最初の使用シーン? 日本からの直輸入品として海外で売られていたドラえもんのトートバッグより。
地址(住所):台北市中山区晴光里17鄰…(読めない)
出生年月日:西元2068年7月7日上午11奌30分25秒(AM 11:30:25)
年齡:-93歲
右眼:5.0
左眼:5.0
視力がすごい